1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 「犬のかまってアピール」とは? 飼い主さんにかまってほしいときの犬のしぐさ4選

犬と暮らす

UP DATE

「犬のかまってアピール」とは? 飼い主さんにかまってほしいときの犬のしぐさ4選

感情表現が豊かな犬は、さまざまなしぐさで自分の気持ちを飼い主さんにアピールします。その中には「かまってほしい!」「飼い主さんの気を引きたい!」という、いじらしい気持ちが含まれていることも。
そこで今回は、犬が飼い主さんに構ってほしいときにするしぐさを、獣医師の増田宏司先生に伺いました。

あごを飼い主さんの体に乗せる

チワワのもなこちゃん♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬が自分の体を飼い主さんにくっつけるのは、それが安心できるから。そして、寄り添ったうえでさらにあごを乗せるなどの行動には、甘えたいという気持ちが含まれていることがあります。
また、あごを乗せつつ目線をチラチラこちらに向けてくるのは、構ってほしいサインかも。犬はしぐさや行動でさまざまなことを訴えてくるのでしっかりと見てあげたいですね。

離れた位置から視線を送る

シー・ズーのぽんずちゃん♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬がフセをして休んでいるときの目線、気にしたことはありますか?もし、ただ休んでいるだけでなく、飼い主さんのほうをチラチラと見てくる場合は「かまってくれないかな……」と思っているのかもしれません。控えめなアピールですが、気付いたら相手をしてあげたいですね。

鼻でチョンチョン触る

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークのココアくん♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
鼻でチョンチョンと触れてくるのも、構ってほしい合図です。直接触れてくる分、先ほどの「離れた位置から視線を送る」よりも強いアピールといえるでしょう。過去、チョンチョンしたらかまってもらえたり遊んでもらえたりした経験があり、それを覚えている犬は、その要求をするために頻繁につついてくる場合もあります。

前足で触る

Mix(小型犬)リフィーちゃん♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
鼻でチョンチョンするよりも、前足で触ってくるほうがより強いアピールだと考えられます。絶対に気を引きたい、かまってもらいたい、という気持ちがあるのでしょう。また、何らかのおねだりをする際にも、この「前足でチョンと触る」動きをすることがあるようです。
ご紹介した「かまってアピール」は、どれもとてもかわいらしいしぐさでしたね。愛犬のしぐさや行動に注目してみてくださいね。
お話を伺った先生/増田宏司先生(獣医師 獣医学博士 東京農業大学農学部動物科学科(動物行動学研究室)教授)
参考/「いぬのきもち」2021年11月号『祝!いぬの日。 今月は、愛犬とキズナを深めるスペシャルエディション! もっとずっと仲よく暮らしたいから 愛犬と以心伝心』
文/東里奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る