1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. 散歩
  5. 犬のフンの放置で起こるリスクを獣医師に聞いた

犬と暮らす

UP DATE

犬のフンの放置で起こるリスクを獣医師に聞いた

犬のフンは拾って持ち帰るのが飼い主の義務ですが、残念ながら一部の飼い主による犬のフンの放置は日本各地で問題になっているといわれています。

「犬のフンの放置で起こるリスク」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。

飼い主が犬のフンを拾わないと地域に感染症が広まる可能性も

犬のウンチをなぜ拾わない? 犬のフンの放置で起こるリスクを獣医師に聞いた いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――飼い主が犬のフンを拾うのは当たり前のことですが、道や公園などに放置されたフンを見ることがあります。犬のフンの放置によって起こる問題について教えてください。

岡本先生:
「犬のフンを放置すると臭いや見た目の不快感もありますし、感染症が広まるリスクなど、地域の環境を悪化させることが考えられます。」

放置された犬のフンから犬が寄生虫疾患や感染症にかかる可能性がある

――放置されたフンから感染する犬の病気にはどのようなものがあるのでしょうか?

岡本先生:
「放置されたフンから犬に感染する可能性のある病気としては
・寄生虫疾患(回虫、ジアルジア、コクシジウムなど)
・ウイルス性疾患(コロナ、パルボ、ジステンパーなど)
・細菌性疾患(大腸菌、サルモネラ菌、クロストリジウム、カンピロバクターなど)
が挙げられます」

犬のフンを扱う際の注意点

犬のウンチをなぜ拾わない? 犬のフンの放置で起こるリスクを獣医師に聞いた いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――地域の清掃ボランティアなどの活動で放置されたフンを拾われている方もいると思います。犬のフンを扱う際はどのようなことに注意するとよいですか?

岡本先生:
「犬のフンを扱う際にはビニール袋などを介して取り扱うことと、取り扱った後は手を洗うようにすることが大切です」
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
岡本先生:
「大半の飼い主さんがマナーを守っていても、少人数でもマナーを守らない飼い主さんがいることが結果として愛犬が生きづらい社会を作ってしまうことになるのではないでしょうか。犬のフンを拾い持ち帰ること、マナーを守ることは飼い主としての責任で義務だと思っていただきたいです」

周りの方たちに不快な思いなどをさせないようにもをしっかりと考えて行動していきたいですね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る