犬と暮らす
UP DATE
犬は換毛期にイライラするの? 抜け毛との違い、換毛期の注意点と対処法とは
換毛期の抜け毛は何が違う? 抜け替わる時期と理由
山口先生:
「ダブルコートの犬、つまりオーバーコート(上毛)とアンダーコート(下毛)をもつ犬は換毛期があります。換毛期は春と秋の年に2回です。春の換毛では暑い時期に向かって保温性の高いアンダーコートが抜けて夏毛に入れ替わり、秋の換毛では寒さに備えてアンダーコートが生えそろい冬毛になります。
ダブルコートは寒冷地出身の犬に目立ち、柴犬などの日本犬やコーギー、シベリアン・ハスキーなどが該当します」
――換毛期のない犬種もいるのでしょうか。換毛期のある犬と何が違うのでしょうか?
山口先生:
「シングルコートの犬、つまり上毛しかもたない犬は決まった換毛期がありません。人のように一年を通して、抜け替わっています」
換毛期は違和感を感じる? かゆがる場合の対処法
山口先生:
「換毛は生理現象なので違和感はあるかもしれませんが、強いかゆみはありません。愛犬が気にしている場合はブラッシングをしてください。もしも湿疹や赤みが見られ皮膚炎をおこしていたら、動物病院を受診しましょう」
イライラを感じる犬も!換毛期の不快感とは
山口先生:
「体力を消耗するため換毛期にイライラするコもいます。スムーズな換毛ができるよう、ふだんよりもブラッシングの頻度を増やしてあげましょう。
できる限りストレスなくケアできるよう、日頃からブラッシングに慣れておくことも大切です。おやつを与えながら行うなどして、愛犬のストレスを軽減できるような工夫も取り入れてみてください」
どんなケアが必要? 換毛期の備え
山口先生:
「ブラッシングやシャンプーでスムーズな換毛を促してあげましょう。あらかじめトリミングの予約を入れておくのもいいですね。また、お部屋も毛だらけになる時期なので、掃除しやすい環境を整えておきましょう」
取材・文/小崎華
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2025年3月時点の情報です。
UP DATE