犬と暮らす
UP DATE
<PR>【獣医師&トリマー】注目のシャワーヘッドで! 愛犬が喜ぶおうちシャンプーQ&A

愛犬のおうちシャンプーについて飼い主さんが質問!

↓
獣医師とトリマーの専門家が質問に答えてくれます!
愛犬の「おうちシャンプー」について獣医師とトリマーさんがアドバイス!

愛犬の健康な皮膚・被毛のためにおうちシャンプーは必要です
「犬の皮膚は人よりも薄く、夏にかけて皮脂の分泌が活発になるため、肌トラブルが起こりやすくなります。また、汚れやニオイも気になりやすい時期なので、おうちでのシャンプーを取り入れて、衛生面のケアと皮膚・被毛の健康維持に配慮したいですよね」
伊佐さん
「おうちでのシャンプーに苦手意識を持つ飼い主さんは多いですが、たとえば扱いやすいシャワーヘッドを選んだり、水圧や温度に気を配ったりすることで、短時間でやさしく、しっかり洗うことができます。ちょっとした工夫で、愛犬にも飼い主さんにも負担の少ないシャンプータイムになることを知っていただきたいです」
Q1. シャワーヘッド選びが大切なその理由は?

「今回使用しているシャワーヘッドは、微細な泡『ファインバブル』で注目されている『リファファインバブル U』です。このシャワーヘッドから作られる『ファインバブル』は単に小さい泡というだけでなく、細かい泡が愛犬の肌表面の毛穴・被毛の奥に入り込み、汚れやニオイの元となる原因物質をすばやく取り除きます。愛犬のシャンプーを効率よく、やさしく行うためにも、使いやすいシャワーヘッドを選ぶことはひとつの工夫ですね」

「そうですね、シャワーヘッドって意外と重要なんですよね。たとえばシャワーが苦手なわんちゃんには、『リファファインバブル フィット』がピッタリです。手のひらサイズで、まるでなでるようにやさしく洗えるから、わんちゃんも安心しやすいんですよ」
Q2.おうちシャンプーは難しい。上手にするコツは?
「獣医師、動物看護師、トリマー向けに行なっている学術講演やセミナーでは、愛犬の体をこすらないように気をつけて、やさしく洗浄してあげると愛犬が安心できることを伝えていますね」
伊佐さん
「洗浄時間が長くなると愛犬にストレスがかかってしまうので、短時間で済ませるように心がけるのが大切です」
それでは実際に伊佐さんの愛犬、やまちゃんにシャンプーの実践をしてもらいながら、おふたりのアドバイスを紹介していきましょう!
Step1 シャワーヘッドの水流を活用して洗浄剤を泡立てる

「まず、ボウルに洗浄剤を入れてあらかじめ泡立てておきましょう。お湯の温度は、38〜40℃のぬるま湯が適しています。汚れがひどい場合は、シャンプー前にぬるま湯でしっかり予洗いしておくと効果的です」
伊佐さん
「わんちゃんの皮膚や被毛ってすごくデリケートですよね。だから、シャンプーは原液のまま直接かけかけてこすり洗いするのではなく、あらかじめしっかりと泡立ててから、その泡を地肌までやさしくなじませるようにシャンプーすることを大切にしています。『リファファインバブル U』の“ポイントジェット”を使えば、数秒で泡がつくれるので、時間をかけずに手早くケアできます」
Step2 体全体をぬるま湯で濡らしてから体全体に泡をのせて洗浄

「それはいいですね! 洗浄剤はしっかりと泡立てることで、ゴシゴシこすらなくてもやさしく洗い上げることができますね」
伊佐さん
「リファのシャワーヘッドを使えば、少量の洗浄剤でもきめ細かな泡がつくれて、汚れもきちんと落とせるので、愛犬のシャンプーに慣れていない飼い主さんでも、上手にできるんです」
Step3 洗浄剤をよく洗い流し、洗浄後は保湿剤でケア

「シャンプー後は、洗浄剤が皮膚に残らないように、しっかりとぬるま湯ですすぐことが重要です。そして洗浄後には、セラミド、リピジュア、コラーゲン、ヒアルロン酸といった成分が含まれている保湿剤でケアを」
伊佐さん
「毛が密集している部分と少ない部分の境目や、皮膚にしわがあるところは洗浄剤が残りやすいので、そういった部位は特に丁寧にすすいでください。汚れをきちんと落としておくと、すすぎがスムーズになって時間もかからず、ドライヤーで乾かす時間も短縮できますよ」
Step4 やさしく乾かしましょう

「シャンプー後は、清潔でやわらかく、吸水性の高いタオルを使って、被毛全体をやさしく包むようにして水分をしっかり拭き取ってくださいね」
伊佐さん
「ドライヤーを使用する場合は低温の温風でドライイングを行いましょう。リファのファインバブルシリーズのシャワーヘッドで洗うと、このドライイングの時間がグッと短縮できるんですよね 」
江角先生
「そうなんです。被毛の汚れきちんと落としておくことで、乾きも速くなるんです!」
Q3.シャンプータイムを快適にする商品はあるの?

1. シャワーヘッド「リファファインバブル U」でニオイ・仕上がりに違いが!

「汚れがしっかり落ちることで、ニオイが気にならなくなりますね。被毛一本一本まで洗浄されることで毛がふわふわになり、愛犬が今まで以上にかわいらしく仕上がります」
伊佐さん
「見た目には一目瞭然で、洗い上がりがふわふわ、もこもこになります。じつは目で見てもわからないのが被毛のなめらかさですね。汚れがしっかり落ちているからなのか、洗い上がりはなめらかな触り心地で、うるおいを与えている感じがします」
2.いろんな水流に切り替えられるのが魅力

「リファのシャワーヘッドは、人にも愛犬にも使えるという点が魅力ですよね。用途によって4つの水流を自在に使い分けることができてとても便利です。私はポイントジェットをマッサージ感のある水流として愛犬に使うことがあります」
伊佐さん
「愛犬には、内股や脇の下などシャワーが届きづらく毛が密な部分はピュアストレート、背中や胸など毛が多い部分はストレートを使用しますし、好みで人にも愛犬にも水流を切り替えて使えるので、それを楽しんでいます」
3.家計にもうれしい、節水ができる

「私も後から知ったのですが、こんなに高機能なシャワーヘッドなのに、従来のシャワーヘッドに比べて節水で節約になるというのは、飼い主さんにとってはうれしいですよね」
4.ファインバブルの働きで皮膚をやさしく洗浄できる

「ファインバブルは、単に小さいだけの泡ではなく、世界の産業界の標準化を司る国際標準化機構(ISO)と日本産業規格(JIS)で定義されている固有名詞であること、このファインバブルが洗浄や浄化などの様々な分野で活用され始めていることを知っていただきたいですね。犬の皮膚科を中心に診療している獣医師として、愛犬をできるだけやさしく洗浄することを大切にしている私も注目しています」

二人の専門家のアドバイスで、私もおうちシャンプー体験!

「おうちシャンプーが苦手だったうちのコですが、やさしい水流のせいか、とっても心地よさそうにしていたので、上手にシャンプーできました。何よりも驚いたのが、泡切れのよさと、乾きが速かったことです。以前はなかなか乾かないと思っていたのに、今回はすごく短時間でふわふわに。これが汚れをしっかり落とせたということか! とうれしくなりました。これなら、毎月のサロンの合間におうちシャンプーできそうです!」(レイちゃんの飼い主のTさん)
今回使ったのは、節水も実現できるこの商品!
人気No.1*のシャワーヘッド 『リファファインバブル U』
*2024年5月〜2025年5月の出荷台数実績(MTG ONLINESHOP/カテゴリ:シャワーヘッド)
商品画像クリックで商品サイトへ移動します
コンパクトでにぎりやすい『リファファインバブル フィット』もおすすめ
リファファインバブル フィット:18,000円[税込]
商品画像クリックで商品サイトへ移動します
伊佐美登里さん/トリマー兼、認定動物看護師、心理カウンセラー。ペットに関する講師としても幅広く活動。
UP DATE