1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. いぬのきもち相談室
  5. 犬がごはんを少しだけ残す理由は? 愛犬がごはんを残したときの対処法を解説

犬と暮らす

UP DATE

犬がごはんを少しだけ残す理由は? 愛犬がごはんを残したときの対処法を解説

犬のなかにはごはんをガツガツと食べるコもいれば、あまり食に興味がないコもいてそれぞれですよね。

では、犬がごはんを少しだけ残す場合、どのような理由が考えられるのでしょうか?

「犬がごはんを少しだけ残す理由と対処法」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。

犬は野生時代の名残から急いで食べる習性がある

犬がごはんを少しだけ残す理由は? 愛犬がごはんを残したときの対処法 いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬は目の前にあるごはんをたいらげることが多いといわれていますが、これは犬の食の習性として獲物を他の動物に取られないように急いで食べるという野生時代の名残からくるものであるといえます。

では、このような犬の習性があるなかで、犬がごはんを残した場合に考えられる理由についてみていきましょう。

犬がごはんを残す理由①体の不調や異変

美味しかったのかな? ペロリ!
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬がごはんを残す場合、犬の体調や健康に関わることとして、夏バテ、体の痛み、内臓疾患、循環器・呼吸器疾患などがあり、原因は多岐に渡ります。

犬がごはんを残す理由②お腹がいっぱい

笑顔の柴犬 いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬がごはんを残す理由に、一生懸命食べたけれど食事が多すぎてお腹がいっぱいになっていることも考えられます。

犬がごはんを残す理由③甘えている

犬がごはんを残すとき、少しだけ残すことで飼い主さんが構ってくれて嬉しいからなど、甘えていることも考えられます。

愛犬がごはんを少しだけ残す場合の対処法

歯磨きのおやつをガジガジ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬がごはんを少しだけ残す場合は、注目したり構わずに完食した時点で褒めてあげましょう。

過剰に反応したり「残ってるよ〜」と構い過ぎることで、わざと残すようになるコもいるため、あまり反応しないようにするとよいです。

ただし、体調が悪い場合も考えられるので、ごはんを残す他に嘔吐やいつもと違う様子があるか、残す量が増えていないかなどを観察しましょう。

愛犬にごはんを残す習慣がある場合の対応

仲良しの2ワン
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ごはんを残すことが習慣になっている犬への対応としては、
  • 好きなものをトッピングしたり混ぜて与える

  • お茶パックなどにニオイの強い鮭トバや鰹節を入れ、フードと一緒に小分けできる袋に入れてごはんのニオイを変えてみる

  • 食事を少量、頻回で与える

などの方法があります。

愛犬の体型を保てているのであれば食事の量が足りているのかを心配しすぎないことも大事ですが、他に症状があったり、体重が減ってきている場合は獣医師に相談するとよいでしょう。

愛犬がごはんを残す場合の参考にしてくださいね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る