1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 犬は大事なものを隠すって本当? 犬の習性が分かる行動とは

犬と暮らす

UP DATE

犬は大事なものを隠すって本当? 犬の習性が分かる行動とは

愛犬が動くものを追いかけたり、ゴハンやおもちゃなどの大切なものを隠したりすることはありませんか? 一見謎に思えるこの行動には、野生時代の習性が隠れているそうです。愛犬がする不思議な行動の理由を、獣医師の増田宏司先生に教えてもらいました。

「動くものを追いかける」のは獲物と思っているから

ドッグランで追いかけっこするももちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬は野性で暮らしていたころ、小動物などを獲物として食べていました。そのため、犬にはすばやく動き回る猫や鳥などに興味を示す習性が残っています。動くものを追いかけ回したり吠えたりするのは、犬の狩猟本能に基づく行動なのです。
獲物を見つけて捕まえる猟犬や、羊などの群れを追いかけて誘導する牧羊犬などには、この本能が色濃く残っているといわれています。

「おもちゃを咥えて振り回す」のも同じ本能

おもちゃを咥えるパグのRaLaちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬が遊んでいるときに夢中になっておもちゃをブンブンと振り回すのも、先ほどと同じ狩猟本能です。これは捕らえた獲物を仕留めたり、食いちぎったりするときの行動。おもちゃを振り回しながら、狩りの疑似体験をしています。

「ゴハンやおやつなどの大事なものを隠す」習性がある

おやつを咥えるキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのベルちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬がゴハンやおやつなどを隠すのも、野生時代の名残といわれています。野生時代の犬は、狩りをして食べきれなかった獲物を掘った穴に埋めて保存し、必要になったときに掘り出して食べていたそうです。
人と暮らす犬の場合は食べ物に不自由することはありませんが、この本能が働いてしまうことも。ゴハンやおやつなどを埋めて隠そうとする行動がみられるようです。

あとで楽しみたいと「おもちゃも隠す」ことがある

宝物をベッドに隠す柴の力くん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬は、ゴハンに限らずおもちゃなどの大事なものを隠す行動もよくします。この行動は、「好きなものを自分の近くに置きたい」「あとでゆっくり楽しみたい」と思っている気持ちのあらわれだといわれています。
一見謎な行動にも、犬の習性や行動の理由を理解して愛犬にとって楽しいと思える時間をたくさん作っていきたいですね。
お話を伺った先生/増田宏司先生(獣医師 獣医学博士 東京農業大学農学部バイオセラピー学科(伴侶動物学研究室)教授
参考/「いぬのきもち」2018年3月号『犬は夜行性? 遠吠えで仲間を呼ぶ? 気になる習性の真偽に迫ります! 犬の習性コレってホント? それともウソ?』
文/小崎華
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る