犬と暮らす
UP DATE
<PR>快挙!ジアイーノが【5年連続1位】受賞!「愛犬のためにもう絶対手放せない」と語る飼い主さんの購入までのストーリー

次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」が、『いぬのきもち』の「使ってよかった脱臭機」ランキングで5年連続第1位*に選ばれました!
今回は「ジアイーノ」が5年連続1位*に選ばれたことを記念して、実際に「ジアイーノ」をご愛用中の飼い主さんに、購入に至った経緯や使い始めてから感じた変化など「ジアイーノ」の魅力を本音で語っていただきました!
興味はあるけれど迷っているというかたは、ぜひこの機会に「ジアイーノ」が選ばれる理由をチェックしてみてください。
*「いぬのきもち・ねこのきもち」アプリユーザー調査の「みんなが選ぶ!本当に使って良かった犬/猫グッズランキング」 いぬ脱臭機部門・ねこ脱臭機部門でそれぞれ第1位を獲得。2019年より5年連続受賞。※2023年は2023年11月~12月実施(回答数:いぬ348・ねこ561)。
〜「ジアイーノ」に惚れ込んでいる私が、2台も購入を決めた理由〜

①ニオイ対策を始めたきっかけ

「ママこのニオイなんとかして!」と子どもたちに急かされて…
②「ジアイーノ」との出合い

行きつけの美容室で「きれいな空気」を実感!
そんな時にたまたま、行きつけの美容師さんにニオイについて相談したところ「ジアイーノ」はニオイがかなり気にならなくなるという話を聞きました。実際、その美容院では以前からジアイーノを設置されていたのですが、美容院特有のニオイを感じません。「このお店は空気がきれいだなぁ」と以前から思っていましたが、それが「ジアイーノ」のおかげだとわかり、「我が家に必要なのはこれだ!」と購入を決心しました。
③「ジアイーノ」を実際に使用してみて

「こんなに変わるの?」というくらい空気の変化に驚きました!
試しに「ジアイーノ」を停止させるとたちまちニオイを感じるので、性能の高さは実証済み!あまりのすごさに感動を覚えるレベルです。
特に犬の場合、お散歩から帰ったあとしばらくはニオイが強く残り、部屋中にこもるような感じがしていました。ですが「ジアイーノ」を設置してからは、散歩後でも空気が澄んでいるような感じがします。部屋の空気がいつも安定して気持ちいいことがこんなに快適だなんて…!「ジアイーノ」の購入を決めて大正解でした。
「ジアイーノ」は空間にただよう菌※1・ニオイはもちろん、お部屋に付着した菌※2・ニオイまでしっかり除菌・脱臭!お部屋に染み付く前にすばやく脱臭、すでに染み付いてしまったニオイにも効果を発揮します。※3
※1:浮遊菌の場合。約6畳の密閉空間における、約15分後の効果。※2:付着菌の場合。約21畳の居室空間における、約12時間後の効果。(検証機種:F-MV5400) 数値は実際の使用空間での試験結果ではありません。※3:喫煙環境では使用しないでください。
*脱臭効果は、周囲環境(温度・湿度)、運転時間、臭気によって異なります。
④お手入れの手軽さに2度目の驚き

こんなに優秀なのにお手入れの手間がかからない!
保護エレメント(HEPAフィルター)を搭載し、菌※4・ウイルス※5をキャッチ。花粉やハウスダスト、ペットの毛まで集塵可能!フィルターでキャッチした菌・ウイルスも放出された次亜塩素酸により抑制※6※7され、徹底した集じんと「次亜塩素酸」により、お部屋の空気をもっときれいに。また、「ジアイーノ」は、清潔空間にうるおいをプラス。除菌・脱臭しながら加湿ができます。
※4:浮遊菌の場合。約6畳の密閉空間における、約20分後の効果。※5:浮遊ウイルスの場合。約6畳の密閉空間における、約15分後の効果。※6:捕集した菌の場合。約6畳の密閉空間における、約3時間後の効果。※7:捕集したウイルスの場合。約6畳の密閉空間における、約3時間後の効果(検証機種:F-MV4300)
数値は実際の使用空間での試験結果ではありません。
⑤迷うことなく2台目も購入!

うちは「ジアイーノ」なしではもうやっていけません!
「ジアイーノを今後も使い続けたい」と回答した方は98.2%!多くのユーザーさんから支持を得ています。
※2021年5月パナソニック調べ(「ジアイーノ」購入者20-60代男女321名調査)
プロの現場でも大活躍!動物病院に多数採用されている「ジアイーノ」
横浜どうぶつ医療センター/関内どうぶつクリニック 牛草貴博 博士(獣医学)

成城こばやし動物病院 今津幸久 院長

定期的に保護エレメント(HEPAフィルター)を掃除するとき、犬や猫の細かい被毛がたくさんついている様子を見るとジアイーノの脱臭能力だけでなく、空気を清潔にする集じん力の高さも実感します。」
たくさんの愛犬・愛猫が訪れるショップでも効果を発揮!
DOG&CAT JOKER グリーンスプリングス立川店 鈴木店長

DOG&CAT JOKER 樹モールプラザ川口店 坂本店長

ニオイ対策がパワーアップ!「ジアイーノ」ペットエディション登場
※ 喫煙環境では使用しないでください。脱臭効果は周囲環境(温度・湿度)、運転時間、臭気によって異なります。

2. 愛犬、愛猫が音に驚きにくい「シームレス風量切り替え運転」搭載
3. 汚れが溜まると肉球マークが浮かび上がる保護エレメント(HEPAフィルター)
「ジアイーノ」ペットエディションは売上金の一部を動物保護団体へ寄付しています
*寄付総額は出荷台数に応じて増額となり、上限は1,200万円。
UP DATE
人気テーマ
あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事
-
<PR>【愛犬のための寄生虫対策!第5回】うちの子を守ることは、助けを待つ子を救うこと。「Save Pet Project」というやさしい選択
愛犬を守るために行っている寄生虫対策が、実は「保護犬支援」につながることをご存じですか? <font color=red><strong>「Save Pet Project(セーブペットプロジェクト)」</strong></font>は、飼い主さんが愛犬に行う寄生虫対策を通じて、<strong>迷子や飼育放棄などで十分な医療を受けられない犬や猫の命を支える支援プロジェクト</strong>です。 この夏、「うちのコを守る行動」が、行き場のない命を支えることにつながります。そんな支援のかたちを、あなたも始めてみませんか?
-
ねこのきもち 広告情報サイト
定期購読誌『いぬのきもち』、WEB MAGAZINE『いぬのきもちWEB MAGAZINE』に関する各種広告企画の資料をご案内いたします。
-
犬が床やケージ、ベッドなどをガリガリ掘る・ひっかく理由は?対処法を解説
愛犬が床やケージ、ベッド、ソファなどを急にガリガリ掘る、ひっかくとき、どのように対応すればよいのでしょうか。「犬が床やケージ、ベッドなどをガリガリ掘る・ひっかく理由と対処法」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
-
犬の発作や咳、歩き方などを「動画」に! 犬の症状の撮り方のコツ
受診時に愛犬の症状をうまく説明できなかったことはありませんか。そんなときに役立つのが症状を撮った動画や写真。なかでも動画は、愛犬のしぐさや行動の異変を判断するのに最適です。今回は、症状別の動画撮影のコツを獣医師の先生に解説していただきます。
-
成犬期にかかりやすい? 目・皮膚・泌尿器の病気をチェック!
犬は、1才を過ぎると成犬期と呼ばれます。この時期は、間違ったお世話や生活習慣による病気や、お出かけの際に油断して起こるトラブルなどが起きがちです。そこで今回は、成犬期にかかりやすい目・皮膚・泌尿器の病気についてまとめました。
-
犬に嫌われないための接し方 犬に好かれるコツってあるの?
『犬に好かれる人になりたい! 』『犬と仲良くなりたい! 』という方は、犬が嫌がる動きをしないようにするとよいそうです。「犬に好かれるコツ・犬に嫌われない接し方」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
-
犬が目をスーッとそらす理由 目を合わせない犬の気持ちとは?
「愛犬の視線を感じて見つめ返したのにスーッと目をそらされた」このように犬が目線をそらすとき、どんな理由が考えられる? 「犬が飼い主から目をスッーとそらす理由と犬の気持ち」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
-
犬の歯みがきは絶対に必要! 臼歯&切歯のみがき方をマスターしよう
愛犬の歯みがき、しっかりできていますか? 愛犬の健康を守るためにも、正しい歯みがきの方法を知っておくことが大切です。今回は犬の歯みがきの基本と、みがきにくいと言われる臼歯(奥歯)・切歯の上手なみがき方をご紹介します。
-
愛犬と心を通わせる方法 犬と仲良くなるための接し方とは?
「愛犬と心を通わせることができたらいいな」こんな風に思ったとき、犬に人の気持ちを伝えるためにどんな接し方をすると愛犬ともっと仲良くなれるのでしょうか。「犬と仲良くなる接し方」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
-
【調査】天気が悪い日、愛犬はどう変わる?天候の影響を受けやすい犬の行動と特徴を獣医師が解説
いぬのきもちWEB MAGAZINEは、飼い主さん173名に「天気が悪い日に、愛犬はいつもとは違った行動をとることがあるか」というアンケート調査を実施。すると、今回の調査では飼い主さんの約3割が「ある」と回答する結果になりました。この記事では、飼い主さんたちから寄せられたエピソードを紹介。また、「天気が良い日、悪い日で見られる犬の行動の変化」について、獣医師が解説します。