犬と暮らす
UP DATE
犬を飼う前に知っておこう! 愛犬にかかる生涯コストの目安まとめ
犬を飼う上で、絶対に必要となるのが「お金」です。ここでは小型犬を例に、「初期費用」「生活費」「医療費」といった、犬と健全に暮らすために必要な費用についてまとめてみました。
これから犬を飼う予定の人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
初期費用【6万円程度】

まずは、最初に必要となる「初期費用」から見ていきましょう。なお、今回ご紹介する費用は、動物病院やお住いの地域などによって異なりますので、あくまで“目安”として考えるようにしてください。
初期費用の目安
- 保健所の登録料……3,000円前後
- 狂犬病予防注費用……3,500円前後
- 健康診断……4,000円前後
(検査内容によって異なる) - 混合ワクチン接種……16,000円前後
(8種混合接種×2回) - その他生活用品……30,000円前後
(ハウス、首輪、ハーネス、食器、トイレなど)
年間生活費【19万円程度】

実際に犬と生活すると、年間で以下のような「生活費」がかかります。
生活費の目安
- 食費……48,000円前後
(ドッグフード、おやつなど) - ペットシーツ代……12,000円前後
(使い捨ての場合) - おもちゃ・犬用グッズ代……18,000円前後
(リード、首輪、犬用おもちゃなど) - シャンプー・トリミング代……60,000円前後
(月1回、サロンを利用した場合) - その他消耗品費……18,000円前後
(歯みがき、シャンプー、洋服など) - 光熱費等……36,000円前後
(留守番時や就寝時のエアコン代など、毎月の加算分を3,000円とした場合)
年間医療費【4万円程度】

健康な犬に必要な「医療費」は、下記の通りです。
医療費の目安
- ノミ・ダニ予防薬代……12,000円前後
- フィラリア症予防薬代……12,000円前後
- 狂犬病予防接種代……3,500円前後
- 混合ワクチン接種代……8,000円前後
- 健康診断代……4,000円前後
(検査項目により異なる)
ほかにも、病気やケガをした場合に備えて、年間6万円程度の余裕を持っておくと安心です。犬の医療費は飼い主さんの10割負担となるので、手術や入院が必要となったときに、かなり高額になることも。
万一に備えて、ペット保険の加入も検討してみるとよいでしょう。
年間でかかる費用は約23万! しかしこれはあくまで目安……

上記の費用を合計すると、年間約23万円かかることがわかりました。犬の一生を15年と仮定すると、生涯コストは単純計算で345万円――。ほかにも、しつけ教室やペットホテルを利用したり、病気になって通院したりということになれば、犬にかかる費用はもっと上がります。
今回は、小型犬で生涯コストを算出しましたが、大型犬となれば、食費や消耗品代はもちろん、医療費も上がると考えてよいでしょう。「思っていたよりもお金がかかって、もう飼えない……」という事態にならないよう、しっかりとプランを立てておくことが大切です。
いぬのきもち WEB MAGAZINE|初めて犬を飼う人必見!知っておきたい一生にかかる「値段」基礎知識
参考/「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『初めて犬を飼う人必見!知っておきたい一生にかかる「値段」基礎知識』(監修:いぬのきもち相談室獣医師)
文/hasebe
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE