犬と暮らす
UP DATE
そもそも犬はなぜ吠えるのか? 理由がわかると対処法もわかる!
犬が吠える。その気持ちは……!?
たとえば、来客に対して犬が吠えるのは、そんなうれしさと不安の気持ちが入り混じっているから。お客さんが犬を好きで、犬のほうもその人を好きなら、うれしくて「遊んで!」と、初めての人だと「誰だろう?」と不安に思って吠えるのです。
来客に吠えないようにするには?
番犬のように吠える犬への対処法は?
敏感な犬や外飼いの犬は、テリトリーに近づいてきた不審なものに対して、警戒したり、追い払うために吠えがちです。
窓の外を通る人や車からすると、犬が吠えようが吠えまいが通り過ぎていくわけですが、犬からすると自分が吠えたことで、不審なものが遠ざかっていったことになります。そのため、再び同じ音がすると、同じように吠えて追い払おうとします。
いわば「番犬」と同じように吠えることが習慣化しています。
このように窓の外からの音や、自分のテリトリーに入ってきた人などを気にして、吠えてしまう犬に対しては、あらかじめそうした刺激を与えないような環境づくりをすることが大切です。
静かな部屋で愛犬を過ごさせたり、刺激的な音が耳に入らないよう厚手のカーテンを利用したりして、吠える原因をなくす工夫が必要です。
参考/「いぬのきもち」2016年4月号『犬のアタマの中をのぞいたら吠え・噛みの理由がわかった』(監修:荒井隆嘉先生 犬のしつけ教室DOGLY代表)
文/犬神マツコ
UP DATE