犬と暮らす
UP DATE
【調査】愛犬と一緒に寝ている人はどれくらい?添い寝の注意点を獣医師が解説
いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、「愛犬と添い寝しますか?」というアンケート調査を実施。今回は、その調査結果をご紹介するとともに、犬が添い寝したがる理由や添い寝するときの注意点について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に教えていただきました。
愛犬と添い寝する人の割合は?

まずは添い寝を「する」と回答した飼い主さんに、添い寝する頻度や季節を聞きました。
添い寝する頻度はどれくらい? 暑い時期でもする?
・「毎日します! 暑くてもしますが、気づけばお互い離れています(笑)」
・「月に数回、私がソファで横になって寝ていると足元に来て、背中をつけて一緒に寝ています。夜はケージの中で寝ています」
・「毎日、暑いときも寒いときも昼寝のときもします」
・「2頭とも私の足元か枕元でいつも寝ています。夜中に目が覚めると必ずチュウチュウしてきます。おかげでいつも睡眠不足です」
・「毎日です。暑いときもしますが、自分で離れたり近寄ったりして温度調整しています」
・「お昼寝のときだけします」
・「2週間に一度くらい(シャンプーした日)。暑い時期は未定です(昨年は子犬だったため今年が初めて)」
・「日中昼寝をするときに、添い寝することがある。夜はケージに入れる」
「したいけどできない」その理由は?
・「“柴距離”なので」
・「一緒に寝たいのに夜は大体サークルの中で寝てしまう。二度寝のときは足元で寝てくれるけど、顔の近くでは添い寝してくれません」
・「室温の調整や、ケガをさせないようにするため」
・「まだトイレトレーニング中のため」
【獣医師解説】添い寝すると犬は安心するの?
――犬は飼い主さんと添い寝すると安心できるのでしょうか?
岡本先生:
「信頼している飼い主さんがそばにいることで、安心感を得ていると思います。また、その場所の寝心地がいいなどの理由も考えられます」
――犬と添い寝をするときの注意点があれば教えてください。
岡本先生:
「子犬や老犬、体調不良の犬は、飼い主さんが寝返りを打ったときに避けられない可能性がありますので、距離をとって寝床を用意してあげてください。また、急に動いたり大きな音を出したりして犬を驚かせないようにしましょう」
取材・文/柏田ゆき
※アンケートコメントは飼い主さんがご自身の体験を回答したものです。
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2025年6月時点の情報です。
UP DATE