犬と暮らす
UP DATE
犬に「爪切り」って本当に必要なの? 爪切りをしないリスクは
行動が制限される飼い犬の爪は、切らないと伸び続ける
大型犬でかなりの距離を散歩している犬でも、人でいう親指にあたる「狼爪(ろうそう)」は地面に触れにくいため、伸びてしまうケースも少なくありません。
犬の爪が伸び続けると折れたり、ケガをしたりする
爪切りによって爪を適正な長さに保つことは、愛犬の安全のためにとても大切なのです。
爪と一緒に「血管」と「神経」も伸びてしまうので要注意!
一度伸びた血管や神経を適正な長さに戻すためには、爪と一緒に神経や血管も切らなければなりません。それがどれほどの痛みを伴うのかは、想像を絶することでしょう。
おとなしい性格の犬で、飼い主さんに根気がある場合は、毎日少しずつヤスリをかけて血管と神経が伸びてしまった爪を短くしていく方法もあります。
しかし、これには非常に時間がかかり、かなりの労力を要するので、定期的に爪切りを行ってこのような事態を回避することがベストといえるでしょう。
伸びすぎた爪を適正な長さに切るのは、かなり大変!
このような痛みを極力減らすために、全身麻酔を使用する動物病院もあります。
もちろん、上記以外にも動物病院によってさまざまな処置方法がありますが、爪を切らずに放置するということは、それほど大変なことなのだと理解しておきましょう。
定期的に爪切りを行い、安全で快適な暮らしを!
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
「いぬのきもちSTORE」が選ぶ オススメ商品ランキング
ぜひ今後の商品選びの参考にしてみてくださいね。
1位 | ![]() | ネイルトリマーZan ギロチンタイプ <猫・小~中型犬用> つめ割れしにくい切れ味の良さ!プロ仕様の爪切りです 指にかかる部分にカバーがない構造なので、指をはさむ心配がありません。 バネは耐久テスト済で…>詳しくはコチラ |
---|---|---|
2位 | ![]() | ネイルクリッパー プチ <猫・小型犬用> 独特のカーブした刃先で簡単にカット! 硬い爪をやさしく正確にカットできます。 耐久性に優れ…>詳しくはコチラ |
3位 | ![]() | ネイルファイル ダブル <猫・小型犬用> 粗いやすりと細かいやすりのダブル構造で爪をなめらかに 握りやすく疲れにくい特殊ラバーのスーパーグリップで…>詳しくはコチラ |
UP DATE