1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しつけ
  4. 愛犬が1才になるまでに覚えておきたい!【犬用語24】

犬と暮らす

UP DATE

愛犬が1才になるまでに覚えておきたい!【犬用語24】

愛犬が1才になるまでに覚えておきたい!【犬用語24】

初めて飼い主さんの『いぬのきもち』2016年11月号『犬用語24』特集から、愛犬との暮らしの中で出てくる犬用語で、愛犬が1才になるまでに覚えておくと役に立つ犬用語を2つほどご紹介します!

しつけ用語の「社会化」とは?

【社会化】…人間社会のあらゆる刺激に慣れさせること!

犬がストレスなく人間社会で暮らしていくためには、チャイム音、車、バイク、知らない犬、知らない人など多くの刺激に慣れさせる必要があります。
こういったあらゆる刺激に犬を慣れさせることを社会化といいます。

お手入れ用語の「ダブルコート」とは?

【ダブルコート】…被毛の生え方が2層になっていること

毛が下毛(アンダーコート)と上毛(オーバーコート)の2層になって生えていること。寒冷地で改良された犬種に多く見られます。
ハスキー、柴、ポメラニアン、ミニチュア・ダックスフンド、コーギーなどの犬種がダブルコートになります。
いかがでしたか?
このような、しつけや生態などの「犬用語」を理解することは、愛犬の問題行動や体調不良などを早期に発見・改善できる手段になります! 
健やかに愛犬が過ごせるようたくさんの犬用語を覚えていきたいですね!

初めて飼い主さんの『いぬのきもち』2016年11月号のの注目特集『犬用語24』では、ほかにも覚えておきたい犬用語をたくさん紹介しています。
「これってどういう意味なの?」などと気になる方、参考になるアドバイスが得られますよ!
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る