犬と暮らす
UP DATE
犬の吠え防止に役立つ♪ 3つのお散歩メソッド
散歩中、わんちゃんがほかの犬や知らない人に向かって吠えてしまうことってありますよね? わんちゃんは慣れていない犬や人に会うと、不安や恐怖から吠えてしまうことがあるのです……。このような、すれ違いざまにわんちゃんが吠えてしまうことを「すれ違い吠え」といいますが、吠えると相手を怖がらせてしまいますし、なによりわんちゃん自身もストレスになってしまうのでやめさせたいですよね。
ここでは、そんな「すれ違い吠え」防止に役立つお散歩の方法を3つ紹介しますので、参考にしてくださいね。
【基本編】散歩は“ゴールデンタイム”に行こう!

平日の午前9時~午後3時は、犬を散歩する人が少ない散歩の“ゴールデンタイム”。
この時間を狙ってわんちゃんの散歩へ行くことで、知らない人やほかの犬と遭遇する確率を下げられ、わんちゃんが「すれ違い吠え」をしにくくなります。
※ただし、夏の気温が高い日は、熱中症になるおそれがあるので、気温や湿度、地面の温度が高い場合は昼間の散歩へ行くのを避けましょう。
【応用編】すれ違っても吠えなかったときはホメよう!

散歩中にほかの犬と出会っても、無事に吠えずにすれ違うことができた場合は、わんちゃんをほめてあげましょう。「イイコだね~⤴」などと声をかけながら、おやつを与えるとホメ効果バツグン!
そうすることで、わんちゃんは「ほかの犬に出会っても静かにすれ違えばいいことがある♪」と学習するので、ほかの犬とすれ違ったときに吠えにくくなります。
また、わんちゃんが吠えなかったとき、相手の犬の特徴(白い犬、小型犬、シニア犬 など)を覚えておき、似た犬で何度かトライしてみましょう。吠えなかった成功体験を何度も積み重ねることで、わんちゃんの自身にもつながり、さらに吠えにくくなりますよ。
【発展編】飼い主さんが吠えてしまう人のマネをしてみよう!

わんちゃんはふだん見慣れない恰好の人を見ると、警戒心から吠えてしまうことがあります。下記のような特徴の人には、わんちゃんが吠えやすい傾向があります。
- 大きな荷物を持っている人
- メガネをかけている人
- 黒い洋服を着た人
- 台車を押している人
わんちゃんがこのような人に吠える場合は、飼い主さんが特徴をマネして慣れさせてみましょう。お散歩中にメガネやサングラスをかけてみたり、黒い洋服を着てみたりすることで、しだいに愛犬が不審に思わなくなって吠えにくくなります。
吠え防止に役立つお散歩メソッドはいかがでしたか?
今回紹介した方法を参考に、ほかの犬や知らない人への苦手意識を克服して、わんちゃんとの快適なお散歩を楽しんでくださいね♪
参考/「いぬのきもち」2017年1月号『愛犬のお世話の裏技大全』(監修:家庭犬しつけインストラクター 戸田美由紀先生、ぬのかわ犬猫病院 田中分院副院長(現在/石田ようこ犬と猫の歯科クリニック院長) 石田陽子先生、一級建築士 トリミングサロンHONDEHOKトリマー 二村陽子先生)
文/UTAにゃん
UP DATE