犬と暮らす
UP DATE
ほかの犬と違う! なんでうちの犬はできないの? 不安な飼い主さんに伝えたいこと
なんで言うことを聞いてくれないの?
犬は飼い主さんの気持ちの変化を読み取って、状況を把握しようとする動物です。飼い主さんの焦る気持ちは、犬にとっても負担になってしまいます。
また、人と同じで「できない子」「ダメな子」という気持ちで接していると、接し方や行動からその気持ちが犬にも伝わってしまい、トレーニングのモチベーションを下げてしまいます。
最初から完璧を求めずに、少しでも進歩したり上手になったりしたらこまめに褒め、少しずつトレーニングしていきましょう。ポジティブな気持ちを伝えることで、犬も飼い主さんも前向きに取り組めるはず!
他の犬ができるのに、どうしてうちの子にはできないの?
人と同じように、犬には1頭1頭個性があり、それぞれその子にしかない良さをもっているのです。思い切って他の犬と比べるのはやめて、オンリーワンの個性を楽しみましょう。
犬なのにドッグランで喜ばないっておかしい?
1頭1頭性格が異なる犬の中には、開放的な空間が好きな犬もいれば、そうでない犬もいます。ドッグランはさまざまな性格の犬がたくさん集まる場所なので、愛犬の控えめな性格が強く出たり、他の活発な性格の犬がうらやましく思えてしまったりするかもしれません。
ドッグランに限らず、犬にとって苦手な場面に出会ったときは、他の犬は喜んでいるからと無理に慣れさせようとしすぎずに、個性を尊重してあげましょう。
肩の力を抜いて楽しみながら犬に接しよう!
文/くら
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE