犬と暮らす
UP DATE
本能が刺激される⁉ 走るのが好きな犬種3選
嬉しすぎて飛び上がったり、お菓子を食べる手が止まらなかったり、などなど、体が自然に動くことってときどきありますよね。
犬も、散歩の途中で見かけたハトを追いかけたり、ジャンプして飼い主さんに飛びついたりするなど、本能のままに体を動かすことがあります。遊ぶのが好きな犬、人とコミュニケーションをとるのが好きな犬など、その好みはさまざまですが、ここでは、とにかく走ることが好きな3犬種を紹介します。
ボーダー・コリー
ボーダー・コリーは、高い身体能力と並外れた体力を持ち合わせながらも、高い作業能力も備えています。そのため、暇や退屈は大の苦手。飼い主さんの行動や見慣れない人・動物などの動きをうかがい、遊べるチャンスを狙っています。飼い主さんは、ボーダー・コリーが充分に運動できる散歩時間を確保したり、トレーニングやドッグスポーツなどをしたりして作業意欲を満たしてあげると、よりいっそう楽しく過ごせて絆も深まるでしょう。
ワイマラナー
ワイマラナーはとても体力がある犬種なので、長めの散歩も大好きです。朝と晩には60分ほど散歩をするのが理想的と言われています。また、獲物を捕るなどの作業が得意なので、フライングディスクやボール拾いなど、狩りのように物を追いかける遊びをすると、本能が刺激されてイキイキと走り回ることでしょう。
シベリアン・ハスキー
物資を載せたソリを引いて長距離を移動していただけあって、シベリアン・ハスキーは、体力があり走ることが大好きな犬種です。ドッグランや公園などで思い切り走るなど、アクティブに過ごすのが好きな性格の犬が多いでしょう。
散歩のときにはりきりすぎて、リードをグイグイ引っ張るのは、シベリアン・ハスキーあるあるでしょうか。体が大きく、力も強いので、声をかけたりおやつで誘導したりして、引っ張りたい気持ちを上手くセーブしてあげると、飼い主さんも犬も安全に散歩を楽しめます。
走るのが好きな犬種3選、いかがでしたか?
今後もさまざまな犬種を紹介していきますので、ぜひお楽しみに☆
参考/「いぬのきもち」2018年3・4・11月号「犬種連載シリーズ」(監修:代官山動物病院獣医師 藤井仁美先生、動物ジャーナリスト 藤原尚太郎先生)
文/UTAにゃん
UP DATE