1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. #ステイホーム
  5. 梅雨時期に要注意! 飼い主のストレスが犬に与える影響は?在宅ワーク中の人も必見!

犬と暮らす

UP DATE

梅雨時期に要注意! 飼い主のストレスが犬に与える影響は?在宅ワーク中の人も必見!

梅雨は、人も犬もストレスが増えやすい季節です。飼い主のストレスが、犬にどう影響するのかを、いぬのきもち相談室の獣医師に聞いてみました。

犬は人のストレスを感じる動物

お膝の上でリラックス♪
犬は人と意思の疎通をはかり、ともに行動することで喜びを感じる動物です。
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬は人と暮らす中で、いつも家族の行動や表情、声色をよく見ているので、目の前の状況が自分にとって良いことか悪いことか、どう行動するべきかを学習しています。

そのため、犬は場の空気を読むことができますし、人のストレスも感じやすいです。

飼い主のストレスが犬を不安にさせる

雨の日のお散歩大好き♪
ストレスは、人と犬との間でも連鎖していきます。しかし、雨のお天気は変えられませんし、全てを犬の行動に合わせることは、人のストレスになってしまうので、お互いに寄り添った対策をとるとよいでしょう。
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
例えば、雨の多い梅雨になると、犬達はストレスを感じやすくなります。雨の日のトイレを例に、人と犬の立場から考えてみましょう。

人:雨で外に連れていくのは嫌、汚れたら犬を洗わなきゃいけないしすごく大変
犬:外を歩きたい、外でトイレがしたい、絶対外でしなきゃ、トイレを我慢しなきゃ

この状況に対し、

人:部屋でしなさいとイライラする
犬:外に行く時間はまだかな、とにかく我慢しなきゃ、辛い、でも皆の顔も声も怖い、変だな、嫌だなと感じる

これでは、犬が膀胱炎になるリスクが高まるだけでなく、人と犬の心も体にも悪影響です。

雨の日に人と犬が楽しめるアイデアを

ねぇねぇ、もっと遊んで〜!
天候が悪くてお外に行けなくても、その分、おうちの中でたくさんコミュニケーションをとってあげましょう。
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
雨の日が憂鬱になるのは、人も犬も同じです。愛犬と少しでも楽しく過ごせるアイデアを考えてみませんか?

例えば、犬にレインコートを着用させて短い距離でもお散歩に行く、外でも濡れない場所を探しておく、お部屋でたくさん遊ぶ、サマーカットにして雨や泥で汚れてもシャンプーが楽にできるようにして外に出るなど、愛犬と過ごす雨の日の楽しみがみつかるとよいですね。

愛犬との良い関係性を築きましょう

気持ちよさそうにお昼寝
犬と暮らす中で、何か気になることがあったら抱え込まないことが大切です。
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬好きな方にとって、愛犬と過ごすことは幸せで、犬も安心できる人と過ごす時間は嬉しいことです。

でも、自分の都合で犬を触りすぎ、怒りすぎ、構い過ぎるなど犬にストレスを与えていませんか?

愛犬のことを過度に気にしたり、イライラしたりせず、一緒にいる時間と離れていても安心な時間など、程よい距離感で過ごすことが、犬の心の健康にもつながります。癒し癒されながら、適切な距離を保ちましょう。

犬と暮らす上で心配なことがあれば、悩みを抱える前に、獣医師やドッグトレーナなどに気軽に相談することをおすすめします。
監修:いぬのきもち獣医師相談室
文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください

愛犬がじっと耐えているのかも…意外な犬のストレスサイン

CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る