犬と暮らす
UP DATE
犬が地面にスリスリするワケとは? 愛犬の「スリスリ」エピソードも
芝生や毛布、飼い主さんの服の上などで、犬がスリスリと体をこすりつけている光景はよく見られますよね。なかにはなんと、ほかの動物のウンチの上でスリスリする犬も……!?
どうして犬はスリスリと体をこすりつけるのでしょうか。
飼い主さんが目撃した愛犬の「スリスリエピソード」もあわせてご紹介します!
犬はどうして体をスリスリするの?
犬が地面に体をこすりつける理由には諸説あり、好きなニオイを自分の体につけて楽しむため、ほかのニオイをつけて自分のニオイを隠すため、群れにニオイの情報を伝えるためなどといわれています。
外でお気に入りのニオイを見つけたときは、寝床に持ち帰ってからも楽しめるよう、念入りに複数回体をこすりつけることも。愛犬がスリスリしているときは、「どのニオイを楽しんでいるのかな?」と想像してみるのも面白そうです!
犬が好んでスリスリするニオイって?
犬が好んでスリスリするニオイはさまざまです。なかでも飼い主さんのニオイは、多くの愛犬にとって安心できるもの。飼い主さんが使ったタオルや衣服にスリスリする犬も多いようです。
ほかにも虫の死骸や、動物のウンチなどにスリスリする犬もいます。人にとっては「避けたい」と思うニオイでも、犬には魅力的に映ることもあるのですね……!
愛犬がスリスリしていたらどうすればいい?
飼い主さんの衣服や毛布など、愛犬が体につけても困らないニオイの上でスリスリしている場合は、やさしく見守ってください。短時間のスリスリであれば問題ありません。
ただし、体をこすりすぎて皮膚が赤くなった、脱毛が見られるなどの場合は要注意。皮膚病の疑いがあるため獣医師に相談しましょう。
飼い主さんは見た! 愛犬の「スリスリ」エピソード
ここからは、「いぬのきもちアプリ」で投稿された、犬たちのかわいい画像とスリスリエピソードをご紹介します!
マンホールにスリスリしたワケは……
ミニチュア・ダックスフンドのパンくんは、散歩中になぜかマンホールにスリスリしています。
これに対して飼い主さんは、「ちょっとだけにしてね。でもミミズはお母さん無理ですから」とコメント。なんとミミズにスリスリしていたみたい!?
お外で出会う不思議な生き物が気になっちゃうパンくんでした!
幸せ気分で背中をスリスリ?
よく背中をスリスリしているという、シー・ズーのチップくん。どうやら目が覚めたときや、お腹がいっぱいになったときによくするようです。
飼い主さんいわく「幸せ気分なのかな~?」とのこと。チップくんならではの“満足サイン”なのかもしれません♪
飼い主さんの足が好き♡
トイ・プードルのめろちちゃんは、飼い主さんの足にスリスリするのが大好き。足に体をくっつけスリスリしてくるなんて、反則級にかわいすぎます!!
飼い主さんとめろちちゃんの深い絆が伝わってくる1枚です♡
どろんこ状態でドヤ顔
ポメラニアンの柴蔵ちゃんは、外でついついスリスリしてしまい、“どろんこ状態”に……。
飼い主さんからすると、このあとのお手入れが大変そうですが、「見て見て~!」といいたげなこのドヤ顔、かわいすぎて許しちゃいますね♡
飼い主さんのニオイがついた毛布や衣服、芝生、さらには動物のウンチやミミズまで、犬はいろいろなものにスリスリします。飼い主さんの服やタオルにスリスリしている場合はニオイが好きな可能性もあるため、短時間であればやさしく見守ってあげるといいでしょう!
参考/「いぬのきもち」2017年8月号『犬のオモシロ習性図鑑 VOL.03 スリスリするのがスキ♡』(監修:獣医師 獣医学博士 東京農業大学農学部バイオセラピー学科(伴侶動物学研究室)教授 増田宏司先生)
文/松本マユ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE