1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 肥満・ダイエット
  5. 寒い時期に愛犬がダイエットする場合の注意点 冬太りしやすい犬の対策法

犬と暮らす

UP DATE

寒い時期に愛犬がダイエットする場合の注意点 冬太りしやすい犬の対策法

冬に愛犬のダイエットが必要なときに注意することをいぬのきもち獣医師相談室の獣医師が解説します。
犬の肥満はさまざまな病気の原因となりやすいので、日頃の体重管理を徹底しましょう!

冬は犬の運動量が減って冬太りしやすくなる

冬に愛犬のダイエットをする際の注意点 いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬の体重は年間を通してできるだけ同じ体重を維持することが理想です。しかし、食べた栄養と使う消費カロリーのバランスが崩れて栄養の方が上回ると、余分な栄養が脂肪として蓄えられて太る状態になります。

特に冬は暖かい室内で過ごす時間が増えることで夏に比べて運動量が減り、犬が冬太りしやすくなります。

ダイエットの基本は食事と運動

冬に愛犬のダイエット目指す場合の注意点 いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
肥満は犬の足腰にも負担となります。体にかかる負担を軽減するためには、犬の体格に見合った体重を維持する必要があります。

犬のダイエットをさせる場合は、食事の量を調整して無理のない運動を行うことが基本です。犬が1日に必要な摂取カロリーを計算して食事を与え、十分に運動をできる環境を整えるとダイエット効果が出やすくなります。

冬に愛犬のダイエットをする際の注意点

冬に愛犬のダイエットをする際の注意点 いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬のごはんやおやつの量を減らす食事管理は季節に関係なくできますが、運動については雪の多い地域など、冬場に運動量を増やすことが難しい場合もあるでしょう。

冬でもできるだけ運動量を維持すること

天気が悪くてお散歩に行けない場合は、室内で愛犬と一緒におもちゃを使って遊ぶなど、運動量を維持できるように工夫をしましょう。

冬の運動はケガに注意

寒い時期は筋肉の動きがこわばりやすく、犬の運動量を増やすことでケガや関節痛などを起こすリスクもあります。

雪国の犬は暖かくなってからダイエットをする選択も

寒い季節は体温を維持するためにもカロリーを消費します。雪の多い地域など、寒い環境で長時間過ごす生活スタイルの犬たちは、暖かい季節よりも摂取カロリーを増やして、体重を維持する配慮も必要かもしれません。

冬の間は体重が増え続けないように食事の調節を行い、暖かい季節になってから本格的にダイエットに取り組むのもよいでしょう。

食事量と運動量はバランスが大切!

「冬になると愛犬があまり動かないので太ってしまう」という場合は、ごはんの量と運動量を調整して冬太りをさせないようにしましょう!
監修:いぬのきもち獣医師相談室
文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください

【獣医師監修】食事と運動を見直して正しくダイエット(体型チェックイラストつき)

CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る