耳
UP DATE
外耳炎[がいじえん]
外耳炎の症状と治療、予防方法
解説
外耳道(耳の穴の鼓膜の外側)に細菌や真菌が感染することで炎症が起き、耳アカがたまります。耳アカはニオイが強く、拭き取っても数日後にはたまります。慢性的な外耳炎の場合、皮膚が厚くなって耳道をふさぐことも。炎症がひどいと、鼓膜に穴があくことも。
原因
多くの場合ブドウ球菌などの細菌、マラセチアなどの真菌、ミミヒゼンダニなどの寄生虫による感染によっておこります。そのほか、腫瘍や異物、アレルギーが関係していることもあります。また、垂れ耳や耳の中の毛が多いと、通気性が悪く蒸れやすいので、外耳炎を発症させやすくしたり、悪化させることがあります。
症状
耳や耳の下を掻く、頭を振る、耳アカが増える、耳が臭いといった症状が出ます。症状が悪化すると出血したり、痛みが出ることもあります。さらに放っておいたり、慢性的になると外耳が厚くなって耳道をふさいでしまい、治りにくくなります。痒みがひどく、耳を掻き壊してしまったり頭を強く振ると、耳介に内出血を起こす耳血腫という状態になってしまうこともあります。
診断
犬の様子から診断できることも多いのですが、耳鏡という耳の中を観察できる機器で耳道の状態を確認し、耳アカを顕微鏡で調べ原因を探ります。
外耳炎の治療
抗生物質や抗真菌剤などを用いて治療します。皮膚が厚くなりすぎて外耳道がふさがっている場合は手術を行うこともあります。
外耳炎の予防
定期的に犬の耳の中を観察し、汚れている場合はコットンや耳洗浄液でお手入れを。ただし、やりすぎややり方によっては耳を傷つけてかえって炎症の原因になることもあるので、注意が必要です。
CATEGORY 耳
UP DATE