1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. 犬ってホントは
  5. 「犬を育てるのって、人の子育てと同じですね」と飼い主さんは言うけれど……、ホントに同じ?|連載・西川文二の「犬ってホントは」vol.149

犬が好き

UP DATE

「犬を育てるのって、人の子育てと同じですね」と飼い主さんは言うけれど……、ホントに同じ?|連載・西川文二の「犬ってホントは」vol.149

「いぬのきもちWEB MAGAZINE」が送る連載、家庭犬しつけインストラクター西川文二氏の「犬ってホントは」です。
西川先生によると、子犬を飼ってしつけトレーニングを学び始めた飼い主さんが「人間の子育てと同じですね」と言うことが多いのだとか。それは本当に同じなのでしょうか? 西川先生が解説します(編集部)。

「子育てのときに知っていればよかった」「子育てにも役立ちますね」
これ、ときどき飼い主が口にします。
犬の行動の理解、好ましい行動の習慣化、好ましくない行動の改善の方法などは、学習心理学や行動分析学に基づく理解、方法論は、まさにその通りです。

「人間の子育てと同じですね」
これもよく聞く感想。
幼い頃は手もかかる。付き合ってあげる時間も十分に必要。
十分に手をかけ、時間をかけてあげると、第二次性徴期を乗り越える頃には手がかからなくなる。
犬を育てるのも、人の子育てもある意味同じ。
でも、イコールではないのですね、これが。
実際は、同じところもあるが、違うところもあるのです。
今回は、そのあたりのお話を。

どこが同じでどこが違うか

例えば夜中のお世話。
トイレは適切な方法で教えれば、飼い始めから1カ月で完璧に教えられます。
適切な方法はVol.54にアップ済みですが、まずはクレートとトイレサークルを用意する。クレートを寝床とし、オシッコが我慢できなくなる前にクレートから出し、トイレサークルに入れる。オシッコをそこでできたら、即座にフードを与えほめる。
2カ月のパピーがオシッコを我慢できるのは、平均日中3時間程度、夜は4時間程度。ということは、間違いなく教えたいのであれば夜は1回、飼い主は起きる必要がある。
何が同じかというと、世話をするために夜中に起きるところ。
人間の赤ちゃんの場合は、おむつを取り替えミルクを与えるために、親は夜中2回は起きる。
何が違うかというと、夜中起きる回数。犬は1回で済む。
犬は適切な方法で教えれば、1カ月もすれば排泄したくなったら自らトイレに行くようになる。でも、人間の子どもはそこまでいくのに何年もかかる。
十分に気をかけ手をかけてあげれば、犬の場合トイレは1カ月で確実に覚える
Can! Do! Pet Dog School

重要なのは第二次性徴期からしばらく後まで

人間の場合のしつけ。
幼い頃から始め第二次性徴期を迎え、中学を卒業する前後までに終える。
犬の場合も同様です。
トイレのしつけは飼い始めの2カ月齢(人間の2〜3歳に当たります)から始まります。そして適切な方法を用いればコンパニオン・ドッグとしてのしつけは、第二次性徴期を迎えそこからしばらくする頃、遅くとも1才頃(人間なら15〜17歳)までには一段落します。
違いは何か。
実際に要する期間です。
人間の場合は、12〜13年ほど(2〜3歳でスタートして中学卒業頃までとした場合)かかりますが、犬の場合は6〜10カ月程度で終わるということです。
夜中に起きるのも同様ですが、その大変な期間が犬の場合はほんの短い時期で済むのです。
(この短い時期適切なしつけを行えば、後の10数年は困ることなく過ごせるわけです)
現代においては、人間の場合、中学卒業後何年も子育てが終わった感はないかも。でも犬の場合はほぼ6〜10カ月程度で、終わる
Can! Do! Pet Dog School

動物の行動原則も同じだが

好ましくない行動は体験させないようにして、好ましい行動に対してごほうびを与えれば、問題となる行動を未然に防げる。
これは人間も犬も同じ。
違いはそれを徹底できるかどうか。人間は難しい、というよりも物理的にできないのです。
犬の場合は、室内飼いであれば1日のそのほとんどを、管理下に置くことができます。
好ましくない行動は体験させないようにして、好ましい行動に対してごほうびを与えることは、可能ということなのです。
しかし、人間の子どもの場合は不可能です。不可能というよりもそれをするわけにいかない。子どもの自立を妨げることになるからです。
人間の子どもの場合、幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、と進むに従って、親の目の行き届かない世界を体験していく。それが自立へのプロセスです。
人間の場合は、好ましくない行動は体験させないようにして、好ましい行動に対して親がごほうびを与えることは、成長するに従って物理的にできなくなっていくのです。
人間の場合(私の場合?)、小学生にもなれば、親の知らないところでいろいろやらかしている
Can! Do! Pet Dog School
で本日の結論。
犬は人間の子育てと同じように大変だが、その大変な期間は人間の何分の1以下と短く、飼い主の接し方でイメージ通りの犬に育てられる、ということ。
そう、犬は飼い主次第、ということなのです。
文/西川文二
写真/Can! Do! Pet Dog School提供
https://cando4115.com/

西川文二氏 プロフィール

公益社団法人日本動物病院協会(JAHA)認定家庭犬しつけインストラクター。東京・世田谷区のしつけスクール「Can ! Do ! Pet Dog School」代表。科学的理論に基づく愛犬のしつけ方を提案。犬の生態行動や心理的なアプローチについても造詣が深い。著書に『子犬の育て方・しつけ』(新星出版社)、『いぬのプーにおそわったこと~パートナードッグと運命の糸で結ばれた10年間 』(サイゾー)、最新の監修書に『はじめよう!トイプーぐらし』(西東社)など。パートナー・ドッグはダップくん(17才)、鉄三郎くん(13才)ともにオス/ミックス。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る