1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. 犬ってホントは
  5. ノーリードの危険性 ノーリードの犬に遭遇した体験談|連載・西川文二の「犬ってホントは」vol.154

犬が好き

UP DATE

ノーリードの危険性 ノーリードの犬に遭遇した体験談|連載・西川文二の「犬ってホントは」vol.154

「いぬのきもちWEB MAGAZINE」が送る連載、家庭犬しつけインストラクター西川文二氏の「犬ってホントは」です。
苦情が寄せられ、行政も困惑しているノーリード。「本当はよくないとわかっているのだから、ノーリードとは決別しよう」と西川先生が話します。ノーリードの犬に危険な思いをしたこともある先生が、そのときの体験を語ります(編集部)。

苦情のトップ3は、吠え声、ノーリード、排泄物。
私が依頼を受けてしつけ相談会を行っている行政への苦情です。
私が相談会を頼まれている行政の管轄内には多摩川があります。ノーリードの苦情が増えているのは、どうやらその多摩川の河川敷での話が主なようです。
犬が元気よく走っている姿を見ているのは、元気に遊んでいる幼いわがコを見ているようで、楽しいものです。
また、そうした姿を見たいという気持ちもわかります。
プロのインストラクターとして活動を始めて23年経つわけですが、インストラクターになるための勉強を始める前は、私も一般の飼い主と同じでした。
私も公園や河原で、時として犬をリードから離していました。
でも犬のこと、犬を取り巻く社会、犬との共生とはなど、いろいろと学ぶなかで、考えを改めていくことになります。

いけないのは承知の上

他の地域同様、東京都においては、ノーリードは条例違反です。
条例のことを知らなくとも、何かしらの法を犯していることを、リードを離している飼い主はわかっている。
なぜなら、例えば公園などでは管理事務所の人らしき人が来たら、すぐにリードをつけるから。
わかってはいるけど、やっているということです。
東京都でいえば、「東京都動物の愛護及び管理に関する条例」の第9条に触れることになり、罰則もあります(第40条)
ただノーリードという理由で、罰則を受けたという話は聞いたことがない。だから、「まっいいか」とやってしまう。インストラクターになるための勉強を始め多くを学ぶ前までの私もそんな感じでした。
でも捕まらなくとも、ノーリードが元での事故やトラブルはたくさんある。
他犬と走り回り興奮して公園から飛び出してしまい結果事故に見舞われた事例、犬嫌いの人に向かって走って行きトラブルになった事例、犬同士のケンカが始まる事例、などなど……。
犬のことを学ぶなかでこうした事例をたくさん知ることとなり、私はノーリードとは決別をした次第です。
犬同士の咬傷事故が原因で犬連れで入ることができなくなった場所。看板は当面とありますが、その後ずっと犬連れでは入れないことに
Can! Do! Pet Dog School

「うちのコ大丈夫ですから」

こんな経験を私はかつてしました(インストラクターになり新宿の百貨店屋上でしつけ教室を始めて間もない頃だったと記憶しています)。初代パートナー・ドッグのプーと新宿の中央公園をお散歩していたときです。
ノーリードの犬がこちらに向かって公園内の垣根の合間からダッシュしてくるのです。それもドーベルマンが、です。
これはまずいな、とそれこそ体に力が入り、一瞬恐怖すら感じました。
幸いドーベルマンは、私たちの手前2mほど離れた位置で止まり、事なきを得ました。
垣根の向こう側にはちょっとしたスペースがあり、どうやらそのスペースで犬連れ数組が、ノーリードで犬を遊ばせていたようです。
「リードから離さないでください!」
ドーベルマンの後を追ってきた飼い主らしき相手に、私は強い口調で注意しました。
それに対して返ってきた言葉は
「あの〜大丈夫ですから〜うちのコ」
犬の犬歯は、ある意味使い方によっては武器にさえなるナイフのようなもの。
そこそこ成長しているわがコがナイフをちらつかせて、他者に向かって走って行く。
それに対して「大丈夫ですからうちのコは」はないものです。
犬が苦手な人にとっては、小型犬といえども、ノーリードは恐怖を覚えるそう。「リード離しても大丈夫よ」という、ノーリードのグループの誘いにはくれぐれも乗らないように
Can! Do! Pet Dog School

多くの人の楽しみを奪うのは、一部の人の行為

子どもたちが小さい頃は「バーベキューでもやるか」と、天気のいい日は多摩川の河原に出向いたものです。でも、今やバーベキューは禁止です。
バーベキューにやって来る人たちの目に余る行為には、近隣住民たちは眉をしかめます。やがてそれはクレームとなり行政に届く。
行政側はまずは、そうした迷惑行為をしないようにという看板を立てる。でも、一向に改善されない。であれば、禁じてしまおう。そうすれば、クレームは収まる。
迷惑行為を行うのは一部の人たちかもしれません。でも、その一部の人たちのせいで多くの人たちが、とばっちりを受ける。
しつこいようですが、ノーリードはNGなのです。
近い将来、多摩川のどこからどこまでは、犬の散歩を禁ずる、なんてことが冗談ではなく起きるやもしれません。バーベキューが禁止になったようにです。
多摩川の話に限りません、犬連れで行ける場所を狭めたくないのであれば、飼い主はルールを守ることです。
しつこいようですが……
「おいおいノーリードの話はまずまずわかった。その先、苦情トップ3の残り、排泄物の話は?」
ですよね、それは今回も、次回に持ち越しということで。
昔はバーベキューを楽しめた、多摩川の河川敷。今やこちら側も向こう側(違う行政の管轄)もバーベキューはNG
Can! Do! Pet Dog School
文/西川文二
写真/Can! Do! Pet Dog School提供
https://cando4115.com/

西川文二氏 プロフィール

公益社団法人日本動物病院協会(JAHA)認定家庭犬しつけインストラクター。東京・世田谷区のしつけスクール「Can! Do! Pet Dog School」代表。科学的理論に基づく愛犬のしつけ方を提案。犬の生態行動や心理的なアプローチについても造詣が深い。著書に『子犬の育て方・しつけ』(新星出版社)、『いぬのプーにおそわったこと~パートナードッグと運命の糸で結ばれた10年間 』(サイゾー)、最新の監修書に『はじめよう!トイプーぐらし』(西東社)など。パートナー・ドッグはダップくん(17才)、鉄三郎くん(13才)ともにオス/ミックス。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る