1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. ここ掘れここ柴
  5. 柴犬あるある、どんなに分が悪くても果敢に立ち向かってしまうとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.207

犬が好き

UP DATE

柴犬あるある、どんなに分が悪くても果敢に立ち向かってしまうとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.207

今週の「柴犬のここが好き」

どんなに分が悪くても、
果敢に立ち向かってしまうとこ。

ドッグランで自分より大きなワンコに囲まれても、ひるまないとこありますよね。
逆に小さいワンコに囲まれてタジタジになってしまったりもするのです。

腰だけ見たらへっぴり腰で、完全に"負け"の姿勢なのですが、
お顔だけはぐっと牙をむいて、マズルにしわを寄せてやる気満々に見えてしまうのです。

大きなワンコは決して喧嘩をふっかけているわけではないのですが。
本犬はもう真剣そのもで、「や、やってやるぞ」と気概を見せるのです。

ダーッ!と走って逃げて、それをみんなが追いかけて、
周りで見てた子たちも「なになに?追いかければいいのー?」「面白そう〜」と言ったか言わないか、
気づけばものすごいムーブメントになっているのです。笑

たまにドッグランの真ん中でぼーっと立っていて、
周りをそのムーブメントに包囲されてタジタジになってしまうご主人さんを見かけませんか?
私はその経験ありです。
あそこから抜け出すの、結構大変です。

柴犬さんの根拠のない自信。
グッジョブです。

今週のおまけ

こよみさんは自分から喧嘩を売るタイプではありませんが、
柴犬さんの多くがそうなように?売られた喧嘩は買うタイプです。

ちなみに写真はお友達の空(くう)ちゃんで、一触即発な場面ではありません。
空ちゃんは穏やかなので、喧嘩を売ってきたりしません。
こよみさんが他のワンコにこれだけ接近できることは稀なので、記念に撮った一枚です。

こよみさんはある一定の距離を越えると「ガウ子」になってしまいます。
そのすれすれを守ってくれる相手であればいいのですが、
ワンコ大好きで、こよみとも遊びたい!と近づいてくれる子には「ガウ子」になってしまうのです。

でも、決して喧嘩を売っているわけではなく、「近づかんといて!」と言っているだけです。
これは解釈の問題かもしれませんが、私はそう思っています。

ワンコに限らず、人にもある一定の距離を求めるこよみさん。
少し離れて「かわいい〜」と言ってくれる人が好きです。
こよみさんの"かわいい言われ待ちの時間"があるくらいです。
かわいいと言ってくれそうな人には自ら近づいて行ったり、ちょっと目線を送ります。笑
このエピソードは好きなので、またすると思います。

作者紹介:ここ柴

京都府在住。柴犬の魅力をイラストで表現してSNSで発信、共感を呼び、「ここ柴部」のハッシュタグとともに話題に。そのイラストは、ドラマ・映画「柴公園」のエンドロールにも登場。柴犬たちのクスッと笑える生態を描いた書籍「柴犬のここが好き」を出版。

ここ柴のインスタグラム

CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る