1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 雑学・豆知識
  4. 保護犬
  5. セラピー犬として活躍する慈恵犬たち 外来病棟や小児科病棟での様子とは

犬が好き

UP DATE

セラピー犬として活躍する慈恵犬たち 外来病棟や小児科病棟での様子とは

ここでは、犬と、犬を取り巻く社会がもっと幸せで素敵なものになるように活動している方々をレポートします。

今回は、東京慈恵会医科大学附属病院が2019年より開始した、元保護犬による「慈恵犬セラピー」について、その活動内容と3頭の犬たちの活躍ぶりを紹介します。

1回目の記事|患者さんの心を癒す“セラピードッグ”になった元保護犬たち

2回目の記事|セラピードッグとして活躍する慈恵犬たちの活動を支える「らんぷの会」の存在

リモートでの犬たちとのふれあいによって、小児科病棟に笑顔が増えました

今回は、毎週木曜日に開催される外来患者さんとのふれあいセラピーと、小児科病棟でのリモートセラピーの様子を取材させていただきました。
セラピードッグとして活躍する3頭の元保護犬たち
セラピードッグとして活躍する3頭の元保護犬たち
外来棟出入り口でのふれあいセラピーには、子どもから大人まで多くの患者さんが集まり、犬たちの頭をやさしくなでたり、リードを持って少し歩いてみたり、犬も人も楽しい時間を満喫しました。犬の横には必ずらんぷの会のメンバーがついて、犬たちの性格や特徴なども解説します。
「外来棟でのふれあいセラピーには、小児科病棟を退院した子どもの患者さんも来て、それまでリモートでしか会えなかった犬と初めてふれあうことができ、大喜びしてくれるんです」と井田尚子さん(〝慈恵犬〞のために結成されたボランティア団体「らんぷの会」代表)。
外来棟の玄関内で行われる「慈恵犬ふれあいセラピー」。子どもから大人まで多くの外来患者さんが集まります
外来棟の玄関内で行われる「慈恵犬ふれあいセラピー」。子どもから大人まで多くの外来患者さんが集まります
午後から始まる小児科病棟でのリモートセラピーでは、らんぷの会のメンバーが、各犬の個性に合わせたシナリオを制作。たとえば、「マテ」が得意なそらまめちゃんなら、おやつを置いてマテをさせている様子を、小児科病棟のタブレット端末にライブ配信します。タブレット端末を通して子どもの患者さんが「ヨシ!」と指示すると、そらまめちゃんはおやつを食べることに。リモートセラピーによって、泣いてぐずっていた子どもがどんどん笑顔になってきたり、また看病をする母親も、セラピーに参加したことで気持ちが癒されたなど、プラスの影響が数多く出ているそうです。
コロナ禍では、小児科病棟のセラピーはリモートで
コロナ禍では、小児科病棟のセラピーはリモートで
最後に「慈恵犬」によるドッグセラピーの構想を立ち上げ、その実現に向けて尽力した嘉糠洋隆先生は、「新型コロナの規制が緩和されたので、いよいよ一般病棟の入院患者さんとじかにふれあうセラピーの実施が視野に入ってきました。また、今後も郡山市保健所と提携してセラピー犬候補の犬を迎える予定です。〝慈恵犬〞が老犬になったときは、無理のない役割を見つけて、最後まで生き生きと活動してもらえれば」と、語ってくれました。
Nちゃんは小児科病棟に入院中、慈恵犬のリモートセラピーに欠かさず参加していました。慈恵犬たちのおかげで治療もがんばれたそう。退院後のこの日、初めて犬たちと直接のふれあいができて大喜び!
Nちゃんは小児科病棟に入院中、慈恵犬のリモートセラピーに欠かさず参加していました。慈恵犬たちのおかげで治療もがんばれたそう。退院後のこの日、初めて犬たちと直接のふれあいができて大喜び!
出典/「いぬのきもち」2023年8月号『犬のために何ができるのだろうか』
写真/田尻光久
写真提供/東京慈恵会医科大学
取材・文/袴 もな
※保護犬の情報は2023年6月7日現在のものです。
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る