1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. ここ掘れここ柴
  5. 柴犬あるある、敷物の上では必ずどこかはみ出てしまうとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.286

犬が好き

UP DATE

柴犬あるある、敷物の上では必ずどこかはみ出てしまうとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.286

今週の「柴犬のここが好き」

毎日使ってるのに、必ずどこかはみ出てしまうとこ。

くるくる回っている時は真ん中にいるのに、落ち着いたところはなぜか端っこ。
今日も惜しかったねえ。

くるくる回り出すと、
「頑張れ!今日は成功するんだ!」と、こぶしを握って応援してしまいませんか?
(そうそう、いい感じ!そこでおしりをおろせば・・・あ〜っ!そうじゃなくて、あ、あ、ずれていく・・・)

結局おしりをおろしたのはいつもの端っこ。
端っこで落ち着いてそのままスースー眠りにつきます。

本犬が良ければそれでいいのです。
もしかしたら本犬はそもそも、そこ(ベッドの端っこ)をめがけていたのかもしれません。
だっていつも端っこにいるんですもの。

わざととしか思えないですよね?
あえて真ん中のふかふかを外し、おしりは冷たい床の上?なぜそうするのかわかりませんが、それが本犬のこだわりならそれもまたよしでしょう。

くるくるくる・・・ふみふみふみ・・・
くるくるしながら布団をならしていく姿はさながら職人のようです。

今度私のお布団もお願いしてみようかな?
「すみません。最近ちょっと寝心地悪くて。一度ならしてもらえませんか?」
あいよ!っと引き受けてくれて、私の敷布団をふみふみしてくれる柴犬さんの姿を想像すると、今日もニヤニヤが止まりません。

今週のおまけ

さてさて今日はどうなるか?と見守っていました。

くるくるし始めたこよみさん。
これは!新しい!
何が新しいかと言いますと、今回はベッドからはみ出していないのです。

真ん中は外しているものの、きっちりこの円の中におさまっています。
そして、その収まり方がなんとも美しいのです。

見てください。
まるでこよみさんの体のカーブに合わせて作って特注ベッドかのような見事なサイズ感。
こんなに綺麗に円のふちに沿えますか?

ほんの少し、しっぽの先がはみ出てしまったことが惜しいところですが、少しおしりに力を入れれば、しっぽの先も円の中に収まりそうですよね。

綺麗なカーブ。
ここまで綺麗に沿ってくれると、もう拍手ですね。
お見事!と言いたいです。

それにしても、どうしてこんな端っこに。
寝返りなんて打てない。
熟睡できるのでしょうか?

もしかしたら…柴犬さんたちはあえて端っこのぎりぎりの状況に身を置いて、常に緊張感を持とうとしているのかもしれません。

いつでもすぐに起きられるように、ちょっとの寝返りで目が覚めてしまうように。
柴犬さんに残る野生の本能的なものがそうさせているのでは?

何気ない行動も気にして深掘りしてみると面白いかもしれませんね。

作者紹介:ここ柴

京都府在住。柴犬の魅力をイラストで表現してSNSで発信、共感を呼び、「ここ柴部」のハッシュタグとともに話題に。そのイラストは、ドラマ・映画「柴公園」のエンドロールにも登場。柴犬たちのクスッと笑える生態を描いた書籍「柴犬のここが好き」を出版。

ここ柴のインスタグラム

CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る