犬が好き
UP DATE
パグとセント・バーナードは実は同じ仲間!? 犬種のルーツが意外すぎる
牧畜犬ってどんな特徴があるの?
このような系統樹にならって、DNA解析をもとにした「いぬのきもち版犬種ツリー」から、牧畜犬に関するヒミツを紹介します!
ちなみに牧畜犬とは、グレーハウンド、ウェルシュ・コーギー・ペンブローク、シェットランド・シープドッグのような、牧場を見張ったり羊などの群れを誘導する犬種グループです。
〈まずは基礎知識〉牧畜犬って何?
もともとは見張りの役割が主で、強い大型犬種がその役割を担っていましたが、散らばる羊の群れを誘導する時に活発に動けるように機敏な中型犬・小型犬種が選ばれるようになっています。
ラフ・コリーなどの代表的な牧畜犬に交じり、ウィペットやボルゾイなどの猟で活躍した犬もいます。これは、牧畜犬の鋭敏さや走る速さが猟にも役立つ性質だからと考えられています。
ローマからイギリスにやってきた足やマズルの短い犬がボルゾイと交配し、細いマズルと長い足の今の姿になったといわれています。
ムキムキのウィペットが生まれる!?
これは、走る速さにも関係するミオスタミン遺伝子の変異が原因で、ウィペット特有の現象といわれています。
DNAが近い犬種でも、容姿が違うのはなぜ?
ですが、体高には約3倍の差が。なぜDNAが近い犬種同士でも、大きく容姿が異なるのでしょう?
この理由は、人が交配の過程で、とりわけ容姿に変化のあった犬種を貴重がって新しい犬種として残していった結果です。
「容姿が変わりにくい遺伝子」をもった犬よりも、「容姿が変わりやすい遺伝子」をもった犬が世代を重ねたからといわれています。
中国生まれの短頭種が、ヨーロッパ生まれの牧畜犬と交配を重ねた犬種なのかもしれません。
DNA解析の結果を考えると、祖先の短毛犬が牧畜犬のルーツだったのかもしれません。
ルーツがわかると病気もわかる?
この体質はある1つの遺伝子の変異が原因とわかっており、この変異をもつ犬たちのルーツが近いことがわかっています。
このように、愛犬のルーツを知っておくと、病気などの予防にもなりますね。
参考/「いぬのきもち」2017年1月号『犬種ツリーから知る愛犬のルーツ』(監修:東京大学大学院農学生命科学研究科獣医動物行動学研究室准教授 武内ゆかり先生、相模大野プリモ動物病院院長 玉原智史先生)
文/\(m.h)/
UP DATE