犬が好き
UP DATE
「飼い主は犬のリーダーであれ」は本当か|連載・西川文二の「犬ってホントは」vol.2
今回のお話は、飼い主と犬の関係性について。全然いうことをきいてくれない愛犬に、飼い主さんのなかには、「なめられているのかな」「愛犬にリーダーと思われてないのかな」などと感じる方もいるようです。でも、実はリーダーになる必要はないって知っていますか?
これ私が講演会などで、よくする質問のひとつ。質問の意図は、真実と思っている情報が、実はとっくに刷新されているのに、その刷新されている情報を知らない人が多い。「犬ってこう」という、自分が疑いもなく信じている内容も同じかも、と考えてもらうためです。
「ニホンザルの群れにはボスはいる」。
この伝説は1950年代に高崎山の餌付けされたサルの研究に基づくものです。しかし、のちの野生のサルの観察から「ニホンザルの群れにボス的な存在はない」ということがわかったのです。
オオカミにも似たような話が
その後2000年に入って自然界におけるオオカミの研究で明らかにされたのは、オオカミの群れは、父親、母親、そしてその子どもたちで構成されているのが基本、という事実です。
不特定多数のオオカミが集まり群れを作る。そのなかで強い個体が、ボスとなり群れのメンバーを牛耳る。かつて信じられていたイメージ(90年代、私はそう教わったのですけどね)ではなく、群れのメンバーはリーダーと考えられていたオオカミに、お乳をもらい生み育てられた存在だった、ということなのです。
飼い主はリーダーになるべき?
この考えも90年代に広まった、そもそもは「犬はオオカミと同じ」「オオカミはリーダーに従う」ゆえに、「犬はリーダーに従う」という、三段論法(A=B、B=C、ゆえにC=A)的な考え方に基づいています。
しかし、オオカミの群れにいるのはリーダーではなく親で、前回のコラムで記したように犬はオオカミと同じというわけでもない。すなわち、A≠B、B≠C、なわけで、もはや3段論法の体もなし得ていない。
犬が飼い主の言うことを聞かないのは、飼い主のことをリーダーではない、と思っているからではありません。
好ましい行動や合図をちゃんと教えていない。あるいは、指示に従ってもいいことが起きていないか、指示に従わなくともそれで済んでしまっているか、それだけです。
目指すべきはやさしい保護者のような存在
リーダーになろうなどと思わずに、親代わりという気持ちになって、その子が将来、快適に、安全に、ストレスなく過ごせるための、好ましい行動をやさしく丁寧に教えればいい。そして、それが犬のしつけということになるのです。
西川文二氏 プロフィール
UP DATE