犬が好き
UP DATE
柴犬あるある・「うまうまは見つけたひとのもの」にしようとする|連載「ここ掘れここ柴」vol.52
今週の「柴犬のここが好き」
というマイルールを作っているとこ。
置いておいたご主人が悪いんだからね。
袋もおててで押さえて、歯で噛み切って、上手に開けるよね〜
「あ゛ーーーーーーー!!!!」
慌てて取り上げて、ギリギリセーフ!
そんな場面に直面したことないでしょうか?
私には過去、失敗した経験があります。
先代犬の”ハナ”はいつも私たちの食べ物を狙っている節がありました。
家族がみんな出かけた隙に、日頃からシミュレーションしていたかのように作戦を実行に移しました。
ターゲットは食パン。
いつもパンかごに入れてある6枚切りの食パンです。
椅子が少しテーブルから離れていたのでしょう。
するっと椅子に乗り、テーブルに足をかけ、パンかごをちょいちょい…
あくまで想像でしかありませんが、きっとそうです。
来る日も来る日も綿密に計画を立て、動きを確認。
その日(家族が誰もいない日)が来るのをじっと待っていたのでしょう。
帰ってきた時には時すでに遅し。
噛みちぎられてぐちゃぐちゃになった袋と、
食パンの痕跡だけ。
「お腹大丈夫やろか!?」
半分パニックで心配する私たちの横で、ハナはけろっとしていて全く悪びれていません。
食べたものや量が犬にそこまで害のあるものでなかったことが幸いし、大事には至りませんでしたが、この経験を本当に深く反省し、手の届かないところに置くようにしました。
その後も未遂事件が発生することはありましたが、すんでのところで阻止することができました。
ご主人の食べているうまうまは、柴犬さんのものではない。
"うまうまは見つけた人のもの"というそのマイルール間違っているのよ!と口で説明するのはなかなか難しいですよね。
今週のおまけ
いえ、実はこれは違うのです。
こよみは、何か物を”ちぎちぎ”するのが好きです。
ティッシュの箱とか、お菓子の箱とか、
郵便物とか、チラシとか、トイレットペーパーの芯とか。
ちぎって、ブンッ!と投げられるものが好きです。
こよみは、それをゴミ箱から勝手に持ってきたりはしません。
そうするのが好きだと知っている私たち家族が、あえてこよみにそれを与えます。
「こよちゃん!トイレットペーパー終わったわ。芯ほかしてくれる?」
「お菓子の箱が空いたわ。大きくて邪魔やし、破壊してくれる?」
そう言ってこよみに渡し、
ちぎちぎ、ブンッ!ちぎちぎ、ブンッ!ちぎちぎ、ブンッ!
こよみがちぎったものを食べてしまわないように、注視しながら見守ります。
そして、くっちゃくちゃになった紙屑のかけらを見て、
「こよちゃんありがとう〜。これで捨てやすくなったわ〜」
と言いながら拾い集めて捨てるのです。
満足げなこよみさん。
(任しとき!いつでも言うて!)
上手におててを使って持って、牙でぐさっと穴を開けて、ちぎって、右へ左へ飛ばします。
お行儀はよくないのかもしれませんね。
でも、こよみさんはボール遊びもあまりしないし、ぬいぐるみを引っ張りっこしたりもしないし、追いかけっこもしない。
そんなこよみさんが目をキラキラさせて空き箱を見つめるのです。
これぐらいいいよね。
これぐらい甘やかしてもいいよね。
作者紹介:ここ柴
UP DATE