1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. ここ掘れここ柴
  5. 柴犬グッズ、ついつい買ってしまいませんか?|連載「ここ掘れここ柴」vol.57

犬が好き

UP DATE

柴犬グッズ、ついつい買ってしまいませんか?|連載「ここ掘れここ柴」vol.57

今週の「柴犬のここが好き」

柴犬グッズを柴犬とは認めないとこ。

最近、柴犬グッズ増えたよなー
ご主人は可愛いって言うけどさ。
ぼくは認めないからな!

やきもちやいてるのかな?
こ主人が大切にしている柴犬グッズをくちゃくちゃにしてしまうことも。

それでもご主人は、柴犬グッズを見つけるとつい買ってしまう。
そして買ってしまうと嬉しくて、つい我が家のかわいい柴犬さんに”それ”を見せてしまう。
「見て〜〇〇に似てるでしょ」と。
(僕(私)の方が100倍かわいいのに。
なんだこいつ、全然かわいくない。
こんな眉毛じゃないよ。
目はもっと切れ長なんだから。)
きっといろいろ思うところがあるのでしょう。
ご主人の手から離れた瞬間に、これでもかというほどくちゃくちゃにしてしまうのです。
ご主人の愛情が少しでもよそに行ってしまうのは嫌。
しかも何も言わずに笑みを浮かべてるだけの”柴犬もどき”になんて。

ただ、ご主人にとっては柴犬グッズが増えるのは嬉しいもので、見つけると『同じようなもの持ってたかな?』と思ってもまた買ってしまうのです。
「柴犬が好きなあの人にあげよう!」とついつい、お友達の分まで手にしてしまう。
今月はもう買ってはいけない!と決めると、目に入れないようにしたりしますよね。

柴犬グッズをプレゼントしてもらうと、
柴犬グッズを見かけた時に私のことを思い浮かべてくれたんだなあって嬉しくなります。

今週のおまけ

「こよみです。」
「いぬです。」
こよみさんはどう見たって"いぬ"です。
自分で"いぬ"って言ってるのがかわいすぎませんか?笑

この「いぬキーホルダー」は友人からもらいました。
すごく欲しかったので、むちゃくちゃ嬉しかったのです。
これは"いぬ"で、"しばいぬ"とは言っていないのですが、
こよみさんがつけると、もうこれは"しばいぬ"ですよね。

それにしても"いぬ"ってなんとも言えないかわいい響きですよね。
英語の"DOG"より、断然"いぬ"がかわいいです。
"ぬ"とつく言葉で一番かわいいのが"いぬ"ではないでしょうか。笑

ちなみに私は"柴犬"を"しばいぬ"と読みます。
「柴犬のここが好き」は「しばいぬのここがすき」です。
"しばけん"と"しばいぬ"はどれくらいの割合なんでしょうね。

"秋田犬" は "あきたけん" で "甲斐犬" は "かいけん"。
なぜ私は "柴犬" だけ "しばいぬ" と呼ぶのでしょう。
「知らんがな!」ですよね。笑

小さい子はこよみを見ると「ワンワン」と言ってくれます。
私も小さい時にはそう呼んでいたのかなあ。
そういえば、先代犬のハナは「ワン」ではなく「わぎゃ」と吠えていました。
どうしたって「わぎゃ」なのです。
いぬを鳴き声で呼ぶとき、リアルな音にするとかわいくない感じになりますよね。
いぬを「ワンワン」と呼ぶように決めた人はすごいと思います。

作者紹介:ここ柴

京都府在住。柴犬の魅力をイラストで表現してSNSで発信、共感を呼び、「ここ柴部」のハッシュタグとともに話題に。そのイラストは、ドラマ・映画「柴公園」のエンドロールにも登場。柴犬たちのクスッと笑える生態を描いた書籍「柴犬のここが好き」を出版。

ここ柴のインスタグラム

CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る