1. トップ
  2. 犬が好き
  3. 連載
  4. ここ掘れここ柴
  5. ”ひげの寝ぐせ”?”耳ペロ”?可愛すぎる柴犬寝ぐせに注目|連載「ここ掘れここ柴」vol.63

犬が好き

UP DATE

”ひげの寝ぐせ”?”耳ペロ”?可愛すぎる柴犬寝ぐせに注目|連載「ここ掘れここ柴」vol.63

今週の「柴犬のここが好き」

"ありえない寝癖"ができていることがあるとこ。
どうやって寝たらそんな風になるの?
※左側の垂直に上に伸びてるヒゲに注目してください。

他のひげはなんともなっていないのに、
なぜか一本だけありえない角度に曲がっていたりすることありますよね。

いつも「器用に寝るなあ」と感心しますが、
寝癖は毎回できるとは限りません。
寝ていて起きた時に発見することも少なく、
気がつくとなんかおかしい状態になっていることが多いですよね。

ぴょんっ!指先で触ってみると、形状記憶のようにありえない角度に戻ります。
直そうとしたって、人の手ではどうすることもできません。
そして、この寝癖は突然直っています。
寝癖のことを忘れてしまっているので、一体いつどうのようにして直ったのかわからずじまいです。

実は鏡に映る自分の顔を見て寝癖に気づき、
本犬が慌てて直していたらすごく可愛いのですが。
前足で何度もぴょんぴょんしたり、壁や床にひげをこするつけたり…
デートの前の女の子のように慌てていたらと想像するとかわいいものです。
そんな姿をぜひ一度見てみたいと思うのでした。

今週のおまけ

これは、厳密に言えば寝癖ではないのですが、、
ざくっと言えば寝癖ということで。
そうです。耳に注目です。ぺろっとめくれていますよね。
この、直りそうで直らない"耳ぺろ"がすごく気になります。
耳がこんな風に逆にめくれたら、人だったらものすごい違和感だと思うのです。
いくら耳が軟骨だからといっても、人だったらきっと痛いですよね?
仮に痛くなかったとしても、気になって気になって仕方ないと思うのです。
(そもそも人の耳はこんな風に逆にめくれないということは指摘しないでくださいね。)
ただ、両耳同時にこうなっているところは見たことがありません。
大概どちらか片一方の耳だけです。

普段なかなか見せてくれない耳の中を観察するチャンスと思ったりもしますが、
なにせ耳の穴がむき出しなので、近づいた時の鼻息ですぐに起こしてしまいます。
"ふんっ!ふんっ!!"無意識のうちについつい鼻息荒くなってしまっているようです。
薄眼を開けてしらーっとこちらを見やり、"あ、もうちょっとそのままで…"と思った時には
"ぴょこん!"と元に戻ってしまいます。
本犬は"耳ぺろ"になっていたことにも気づいていない素振りで、ただ寝ているのを邪魔されたと
少しムッとしてしまいます。

このように、飼い主が気になって仕方がない我が柴の「違和感」は実は本犬にとっては取るに足らないことであることが多いように思います。
柴犬さんが醸し出す、「言葉にできない余裕」はこの辺りからくるのでしょうか。
これからも観察していきましょう。

作者紹介:ここ柴

京都府在住。柴犬の魅力をイラストで表現してSNSで発信、共感を呼び、「ここ柴部」のハッシュタグとともに話題に。そのイラストは、ドラマ・映画「柴公園」のエンドロールにも登場。柴犬たちのクスッと笑える生態を描いた書籍「柴犬のここが好き」を出版。

ここ柴のインスタグラム

CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る