1. トップ
  2. 犬が好き
  3. エンタメ
  4. 癒し
  5. 先輩豆柴のもとに豆柴子犬が仲間入り→多頭飼いがスタートし1カ月が経過、新たな発見の連続だった!

犬が好き

UP DATE

先輩豆柴のもとに豆柴子犬が仲間入り→多頭飼いがスタートし1カ月が経過、新たな発見の連続だった!

犬と暮らしていると、「いつか多頭飼いをしてみたいな」と憧れを抱いている人もいますよね。

にこちゃんとたまちゃん
たまちゃん(写真左)と先住犬・にこちゃん(写真右)
@nikochan.mame48
Instagramユーザーの@nikochan.mame48さんは、2020年9月24日に豆柴の子犬・たまちゃん(♀)を家族に迎えました。飼い主さんの家には先住犬・豆柴のにこちゃん(♀・4才)がいるので、この度たまちゃんが加わって、豆柴の多頭飼いがスタート!

豆柴のたまちゃんを迎えて、多頭飼いスタート!生活の変化を聞いた

箱から顔を出すたまちゃん
ひょっこり♡
@nikochan.mame48
現在、2頭が一緒に暮らし始めて1カ月ほど経過していますが、飼い主さんはにこちゃん・たまちゃんとどのような日々を過ごしているのか…お話を伺ってみました。

おなかを出すたまちゃん
@nikochan.mame48
飼い主さんご家族の一員となったたまちゃん。「たま」という可愛らしい名前は、飼い主さんがたまちゃんと出会うずっと前から、「2頭目を飼ったらどんな名前がいいか」を妄想していたようで、そのときの候補に挙がっていた名前だったのだとか。

また、「にこちゃんと合わせて呼んだときにも呼びやすい名前」も意識していたのだそう。たしかに、「にこたま」って呼びやすいですよね!

じつは、たまちゃんの姉妹犬も、あの人気犬のお家に!

姉妹犬・モッチーと再会したたまちゃんと、見守るにこちゃん
(写真左から)にこちゃん、たまちゃん、モッチー
@nikochan.mame48
たまちゃんには姉妹犬がいるのですが、そのなかのモチ代さん(愛称:モッチー)は、Instagramで大人気の豆千代くん(@mamechiyo728)のお家に迎え入れられたのだそう。

飼い主さん同士も交流があり、たまちゃんとモッチーが再会する様子がInstagramに度々投稿されているのですが、その度にファンたちも大興奮! 微笑ましい光景は、見ているたくさんの人たちを癒してくれています。

たまちゃんは、にこちゃんに負けず劣らず人懐っこい♡

くつろぐたまちゃん
@nikochan.mame48
根が明るく、なにごとにも物怖じしない強靭なメンタルを持っているというたまちゃん。迎え入れた当初から、飼い主さんが自宅にお客さんをたくさん呼んだ効果もあるのか、にこちゃんに負けず劣らず人懐っこいコになったようです。
また、たまちゃんはかなりのおてんばで、グイグイくる感じの性格だそう。飼い主さんはそれがたまちゃんのいい面だと感じながらも、ワガママにならないように早い段階からしつけをしているのだとか。

おもちゃで遊ぶたまちゃん
@nikochan.mame48
まだ迎え入れて1カ月ほどですが、飼い主さんはたまちゃんの成長について、次のように話します。

飼い主さん:
「たまはとにかく物覚えがよくて、しつけをしたことで家に来たとき当初よりもコミュニケーションがとりやすくなりました。

トイレがちゃんとできるようになったり、おすわり・待て・お手・おかわりを覚えたり。10分教えたらできるようになるコマンドもあるくらい、覚えがよいです。見た目の成長も感じますが、毎日できることが増えていくことでたまの成長を実感しますね」

おもちゃをくわえるたまちゃん
ピョコピョコ…♪
@nikochan.mame48
飼い主さん:
「あと、走り方がおもちゃみたいにピョコピョコしているところなんかを見ると、子犬の可愛さを感じます。なんにでも興味津々で、すべてが楽しそうで部屋中をピョコピョコ走ったりおもちゃを追いかけたりする姿がたまりません 」

先住犬・にこちゃんとの関係性は?

初対面するにこちゃんとたまちゃん
にこちゃんとたまちゃん、初対面の様子
@nikochan.mame48
今回多頭飼いをするにあたり、飼い主さんは多頭飼いの先輩たちからいろんなお話を聞いたそう。そして、「とにかく先住犬を一番に」というアドバイスをいつも心がけているといいます。

飼い主さん:
「ごはんやおはようの挨拶もにこを一番にしてます。急に子犬が来て戸惑いもあると思うので、にこをこれまで以上に大事にしてます

たまちゃんを見守るにこちゃん
@nikochan.mame48
今はまだ、にこちゃんはたまちゃんを遠くから見守ってるような感じだそうですが、飼い主さんは、にこちゃんに「親心」のようなものが芽生えているように感じているそう。

飼い主さん:
「たまちゃんが時折吐いていたりすると、にこは私より先にたまちゃんの元に駆けつけるか、テレワーク中の私のところにきて、私の足を手でペチペチと叩いて教えに来てくれます。

でも、たまちゃんからにこに近づくと、ガウガウして激ギレすることも。にこはほかのワンコと友好的なタイプなのですが、あんまり近づかれるのは苦手なようですね」

改めてにこちゃんの優しさを実感

たまちゃんに歯磨きガムを譲ってあげるにこちゃん
@nikochan.mame48
まだくっついて寝たりという関係性ではないけれど、にこちゃんはいつもたまちゃんのことを気にかけているそう。にこちゃんは、たまちゃんのトレーニング風景をそばで見守っていることもあれば、自分が大好きな歯磨きガムを2日連続でたまちゃんに譲ってあげていることもあったのだとか!

にこちゃんは元々温厚で優しい性格だそうですが、たまちゃんを迎え入れたことでにこちゃんの優しさをますます実感していると飼い主さんはいいます。

まったりするにこちゃんとたまちゃん
@nikochan.mame48
飼い主さん:
「にこは、どんなにたまちゃんに怒っても絶対にたまちゃんを噛んだりはしないし、たまちゃんのごはんやオヤツが目の前にあっても奪ったりしないです。にこが優しいのは知ってたけど、マイペースな性格なのにこんなにも面倒見がよいとは思いませんでした

たまちゃんと家族になり、飼い主さんはにこちゃんの新たな一面も知ることができたようです。優しいにこちゃんのもとでいろんなことを学んでいるたまちゃんも、きっと優しいコに成長するでしょうね♪

にこちゃん・たまちゃんと暮らして感じる「柴犬の魅力」とは?

たまちゃんを見つめるにこちゃん
@nikochan.mame48
最後に、にこちゃん・たまちゃんと暮らして感じる「柴犬の魅力」について、飼い主さんはこのように話してくれました。

飼い主さん:
「柴の魅力は、にこの名前の由来の一つでもありますが、笑顔が可愛くてほんとに笑ってるようにニコニコするところだと思います。感情表現がほんとに豊か!

怒るときは怒るので、ほかの方から柴は凶暴って思われてしまうこともあるかと思いますが、しっかり感情表現してくれることで、こちらも人と接してる時のような気持ちになりますね」

”にこたま”の日常はInstagramで!

見つめるにこちゃんとたまちゃん
@nikochan.mame48
姉妹というより「師匠と弟子の関係」だというにこちゃん・たまちゃん。今後のふたりの成長や関係性も、あたたかく見守っていきたいですね!

「にこたま」の日常の様子は、ぜひInstagramでご覧ください♪


参照/Instagram(@nikochan.mame48
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   犬が好き

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬が好き」の新着記事

新着記事をもっと見る