1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 暑さ対策・熱中症
  5. 【調査】愛犬の「サマーカット」をしたことがある? メリット・デメリット、注意点を獣医師が解説

犬と暮らす

UP DATE

【調査】愛犬の「サマーカット」をしたことがある? メリット・デメリット、注意点を獣医師が解説

暑さ対策として、愛犬の「サマーカット」を検討している飼い主さんもいることでしょう。

【調査】愛犬のサマーカットをしたことがある?

愛犬のサマーカットをしたことがある?
※2025年5月実施「いぬのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 273人)
犬のサマーカットに関するアンケート(いぬのきもちWEB MAGAZINE)
いぬのきもちWEB MAGAZINEは、飼い主さん273名に「愛犬のサマーカットをしたことがあるか」というアンケート調査を実施。

すると、今回の調査では飼い主さんの約半数が「ある」と回答する結果になりました。

【体験談】サマーカットをして感じたメリット、デメリットは?

サマーカットをするトイ・プードル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
そこで今回は、愛犬のサマーカットをしたことがある飼い主さんたちに、実際にやってみて感じた「サマーカットのメリット、デメリット」について話を聞きました。
  • 「犬種はペキニーズ。メリット→見た目激変で新鮮。デメリット→似合わずブサイクになる」

  • 「シェットランド・シープドッグ。毛量があるので、カットで少し快適になった。何の犬種かわからなくなった」

  • 「チワプー。メリット→シャンプーがラク。散歩で汚れた足を拭くのもラク。手触りが良い。毛が絡まらない。デメリット→モコモコのほうが見た目が可愛いかも」

  • 「ポメラニアン。メリット→見た目涼しげ、スッキリ、手入れがラク。デメリット→毛の伸び方に差が出て、原型に伸ばせない」

  • 「ミニチュア・ダックスフンド。カットしたときは気持ちがいいのか、元気よく遊んでいました。高齢になってからは体温調節が上手くできなかったらいけないので、サマーカットはしていません」

  • 「ハーフ犬です。短くて毛が抜けにくく、お手入れがラク! 皮膚に紫外線が当たるから心配」

  • 「チワックスです。メリットは、最近の酷暑を少しでも涼しく感じられるかなと思います。毛が短くなるので、ブラッシングやシャンプーをしても乾きやすくて良いです! デメリットは、まだ暑い日が続くと思い9月初めにサマーカットをしたら、その後急に涼しくなってしまい、風邪をひかないか心配でした」

  • 「パピヨン、ミニチュア・シュナウザー。抜け毛が減ったのがメリット。ただ、見た目が細くなってかわいそうな気がした。あと、冷房の効いた部屋で過ごすので、お腹を壊しやすくなったのがデメリット」
サマーカットをする犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
  • 「ロングコートチワワ。メリット→最初は体が軽くなり戸惑っていた印象でしたが、慣れたら涼しいのか過ごしやすそうにしていました。デメリット→散歩に行く際に蚊に刺されやすくなってしまうのでは?と、飼い主的に勝手に心配してしまいます」

  • 「ポメラニアン。トリマーさんが、ハサミで丁寧に切ってくれます。サマーカットにすると別犬になるので、ご近所さんに『新しい犬ちゃん?』とよく言われます。そのたびに説明してます」

  • 「チワワ。夏は涼しそう、汚れが少ない。デメリットはクーラーを使うと洋服を着せないと寒そう」

  • 「シー・ズー。シャンプーがラクになり乾かすのも簡単。肌が露出するので、敏感肌のダメージに気をつけてあげなければならない」

  • 「ミニチュア・シュナウザー。メリット→愛犬が涼しそう、お手入れがラク。デメリット→地肌を日焼けしそう、虫に刺されそう」

  • 「虹組になった以前飼っていた愛犬。犬種はマルチーズです。サマーカットのメリットは熱がこもらないせいか涼しいので、ハアハアとすることが減りました。デメリットは、日光の紫外線が直接皮膚に当たりやすいため、シミが増えたことです」

  • 「チワワ。メリットはシャンプーなどの手入れがラクになったこと。デメリットは毛の生えるのに時間がかかるので、カットのタイミングによっては冬毛が生え揃わず寒そう」

【獣医師解説】犬のサマーカットをするメリット・デメリット、注意点とは?

サマーカットをするポメラニアン
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬のサマーカットをしたことのある飼い主さんもいるようですが、サマーカットにはどのようなメリット・デメリット、注意点があるのでしょうか。

いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。

犬のサマーカットとは?

岡本先生:
「犬のサマーカットは『被毛を短くするカット』のことで、夏の暑い時期に熱中症対策や暑さ対策として行われます。

一般的なサロンで使用しているトリミング用のバリカンは、一番短いので3ミリのところが多いですが、サマーカットにおける被毛の短さは『何ミリ』などの具体的な数値はなく、トリミングサロンによって異なると思います。

3ミリにカットした場合、見た目の印象としては素肌感が強く、ツルツルの印象を受けます。3ミリでお願いする場合は、事前に場所や範囲を相談したほうがよいかと思います。

その際に、具体的な仕上がりなどの希望写真を持参するとわかりやすいと思います。写真などを参考にしながら、対応してくれるトリマーさんにカットについて細かく相談するのがよいでしょう」

サマーカットをすることのメリット・デメリットは?

岡本先生:
「犬のサマーカットは、下記のようなメリットがあると考えられます。
・暑がりのコは涼しく過ごせる
・外気温を皮膚にこもりにくくする
・皮膚病で頻繁にシャンプーする場合などに、お手入れがラクになる
・見た目が可愛らしい
一方で、下記のようなデメリットも。
・紫外線の影響を受けやすくなる
・熱などが直接皮膚に当たり、むしろ熱く感じることがある
・冷房で体が冷えやすくなる
犬の被毛には、皮膚を守るという重要な役割があります。あまりに短くしすぎると皮膚に悪影響を与えることもあるので、サマーカットにする場合は極端に短くしないように注意しましょう。

また、散歩に出るときは紫外線対策をしっかりと行い、部屋の温度も愛犬にとって適切か気にかけるようにしましょう」

サマーカットに適している犬、適していない犬の特徴は?

岡本先生:
「下記の特徴に当てはまる犬はサマーカットに適していたり、サマーカットを検討してもよいかと思います。
・ブラッシングが苦手で毛玉ができやすい長毛犬
・夏の暑さで夏バテしやすい犬
一方、サマーカットでとくに注意が必要なのは、ポメラニアンやアラスカン・マラミュートなどの犬種です。これらの犬種は、毛刈り後脱毛(バリカン後脱毛)が起きることがあります。

毛刈り後脱毛はサマーカットに限りませんが、犬種によってはバリカンでサマーカットしてしまうと毛が生えてこなくなってしまったり、毛質が大きく変わる可能性も。

愛犬の体質や皮膚の状態などを考慮し、サマーカットをしても大丈夫かどうか、動物病院で相談してもよいと思います」
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
いぬのきもちWEB MAGAZINE『犬のサマーカットに関するアンケート』
※アンケートは飼い主さんがご自身の体験を回答したものです。
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2025年6月時点の情報です。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る