1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. シニア犬の被毛はどうケアする?注意点などを獣医師が解説

犬と暮らす

UP DATE

シニア犬の被毛はどうケアする?注意点などを獣医師が解説

愛犬がシニア期に入ると、生活スタイルや体調などが変化していきます。日常的なケアが欠かせない被毛も、年齢によって何か影響が出るのでしょうか?

シニア犬の毛並みについて、お手入れの方法などをいぬのきもち獣医師相談室の先生に聞きました。

年齢よりも、食事や体調の変化が影響する

11才でも元気いっぱいなチッチちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――シニア犬の毛並みは、何才ごろから変化があらわれるものなのでしょうか?

いぬのきもち獣医師相談室の獣医師(以下獣医師):
毛並みは何才であっても食事や病気で変化します。病気が始まると特に変化に気づくことが多いです」

シニア犬の被毛をお手入れするときの注意点は?

トイ・プードルのモコちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――シニア犬の被毛は、どのようにお手入れすればいいでしょうか?注意点などがあれば教えてください。

獣医師:
「気管や肺、心臓に病気があると、その症状によっては、シャンプーやトリミングは負担になり命がけになることもあります。
シャンプー中は、お湯の熱気で急激に湿度と温度があがるため呼吸がしにくくなり、緊張しやすい犬や興奮しやすい犬なども体調が急変しやすい傾向に。
場合によっては途中で中断し、命を優先しなければなりません。そういったことも理解していく必要があります」

お手入れに時間がかからない工夫を

獣医師:
「トリマーさんと相談し、時間がかからないカットの形にする、短時間で回数を分けるといった方法も検討していけるといいでしょう。
またお家で行う場合も、なるべく短時間で済むように前もって物を準備しておき、無理をしないようにしてください。
お湯はシャワーから出すよりも、ためたお湯で流すほうが熱気が少なくなり、呼吸の負担が減ります」

シニア期になる前から、準備をしておくことも大切

獣医師:
「足腰が弱っている犬の場合、長時間立つことが難しくなるため、寝たままでもできる方法で行うのもひとつの手です。この場合も、時間は短くなるようにしましょう。

綺麗に整えたい気持ちがあると思いますが、シャンプーで命を落としては元も子もありませんので、状況をみて延期することも大切です。
その判断をしてくれる獣医師やトリマーと連携がとれるように、シニアになる前からコミュニケーションをとっておくことも必要でしょう。慣れた相手のほうが、犬も緊張感が減ります」

シニア犬のお手入れは、犬の負担を減らすことを一番に

ポメラニアンのぱんちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――シニア犬の毛並みは、お手入れでどの程度保てるものなのでしょうか?

獣医師:
シニアになればなるほど、カッコよさよりも犬の生活の負担が減るように、お世話がしやすいようにしていくと楽になると思います。
分泌物で汚れ、皮膚炎も起こしやすくなりますので、ほかの病気との兼ね合いをみながらケアをしなければなりません。
若いころのようにピカピカにできないことも出てきますが、妥協点を見つけていくことが大切です」
犬の被毛は加齢による直接的な影響が出てくるというよりも、生活習慣や食事内容が変化することによって、間接的に影響を受けることが多いようです。
今回うかがった内容も参考に、愛犬のことを第一に考えたお手入れをしていきたいですね。
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
取材・文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る