1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 健康管理・健康診断
  5. 犬の薬を上手に飲ませる方法は? 犬が薬だけ出す・残す・嫌がる時の対処法

犬と暮らす

UP DATE

犬の薬を上手に飲ませる方法は? 犬が薬だけ出す・残す・嫌がる時の対処法

愛犬のフィラリア予防や病気の治療のために投薬が必要なとき、薬をどのように飲ませていますか?

薬を口から飲ませたときに上手に飲んでくれるコもいれば、口に入れてもペッと出す、ご飯に入れても薬だけ残す、投薬しようとすると嫌がって逃げるというコもいるようです。

今回は「犬の薬を上手に飲ませる方法」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。

犬の薬の飲ませ方

笑顔の秋田犬 いぬのきもちWEBMAGAZINE
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬に薬を口から飲ませる場合、
  • 食事に混ぜる

  • ウェットフードで包む

  • 投薬用トリーツを使用する

  • 粉にして水やシロップに溶かしてシリンジで与える

  • 直接口に放り込む

などの方法があります。

犬の薬を上手に飲ませるためのコツ

おすわりしている甲斐犬 いぬのきもちWEBMAGAZINE
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬に薬を飲ませるときは、なるべく薬の味やニオイを感じさせないようにしたり、薬を準備している姿を見せないようにしましょう。

犬が薬だけ出す・残す・嫌がる場合の対処法

犬の薬を上手に飲ませる方法は? 犬が薬だけ出す・残す・嫌がる時の対処法 いぬのきもちWEBMAGAZINE
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
粉にして液体おやつや水に混ぜ、シリンジを使って与えるとよいでしょう。
犬は口の構造から口を閉じた状態でも隙間からシリンジの先を口の中に入れることができます。
後ろから抱きかかえるようにして与えるとやりやすいでしょう。

ただし、薬の種類によってはこの方法で投薬をしてはいけない場合もあるので、必ずかかりつけの担当獣医師に薬を飲まないときの対応を相談するようにしてください。

犬が薬をどうしても飲まない場合の対処法

犬の薬を上手に飲ませる方法は? 犬が薬だけ出す・残す・嫌がる時の対処法 いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬がどうしても薬を飲まない場合は、獣医師に相談の上、薬の種類を変えてもらったり、注射薬や外用薬に変更してもらうことも検討されるとよいでしょう。

愛犬に投薬を行う際の参考にしてくださいね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る