1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 「目は口ほどに物を言う」? 目から読み解く、犬のきもち

犬と暮らす

UP DATE

「目は口ほどに物を言う」? 目から読み解く、犬のきもち

犬は目のしぐさで感情を表しているといわれています。
しぐさや行動と合わせて、目がどんな感情を表しているのかチェックしてみましょう!


※ここで挙げているのは犬のしぐさと気持ちの一部です。犬の性格やそのときの状況などによって異なります。また犬の写真は記事との関連性はありません。予めご了承ください。

1.うれしいときの目

笑顔のマルチーズ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー

口元をゆるめて目を輝かせる

→「わーい!」「楽しい!」「うれしい!」「大好き♡」
遊んでいるときや飼い主と一緒にいるときなどにみせる表情で、楽しく幸せな気持ちのあらわれです。
愛犬といると笑っているようにみえる表情をすることがありますが、まさしく“笑顔”の状態ですね。
顔やからだはリラックスしていて、舌を出していることもあります。

目を細めて耳を寝かせる

→「安心するな」「でへっ♡」「うれしいな」
好きな人に会ったときや、頭を撫でられたときなどに多くみせるしぐさで、相手に安心している証拠です。
全身がリラックした状態で、耳と耳の間が広がってみえます。

2.かまってほしいときの目

上目遣いの柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー

上目づかいをする

→「寂しいな」「かまって」「つまらないな」
飼い主に相手にしてもらえないときや留守番前などマイナスな感情のときに見せやすいしぐさ。
「伏せ」の姿勢で、あごを床につけていることも多いです。

口を軽く閉じて目を輝かせる

→「ワクワクする!」「早く早く!」「期待しちゃう♡」
ゴハンをもらうときやボールを投げる前などにみせる、いわゆる「期待のまなざし」です。
期待しているものを見逃すまいと目をキラキラ輝かせて注視し、耳もそちらに向けることが多いです。

3.ちょっと不安なときの目

横目でみるダックスフンド
いぬのきもち投稿写真ギャラリー

横目で見る

→「ちょっと怖い」「緊張する……」「誰だ?何だ?」
犬が白目を出して横目で見ているときは、苦手な人や初対面の人など、相手に緊張しているサインです。
このとき、耳は後ろを向き、からだや口元にはややかたさがみられるでしょう。

まばたきする

→「落ち着かなきゃ」「気にしないぞ」「目に違和感があるな」
まばたきは、そのときの状況に不安や緊張をいだいているサインです。犬自身で自分の気持ちを落ち着けようとしているのです。
ただ、目に痛みや違和感を覚えてまばたきが増えるケースもあります。
愛犬のしぐさ・行動に当てはまるものはありましたか?
感情のいだき方は犬によって差があります。愛犬に興味をもち、ふだんからよく観察すれば、「愛犬の場合はこう思っているのかも」と気持ちくみとれるように。
お世話やお互いの関係性向上に役立てていきたいですね!
参考/「いぬのきもち」2020年6月号『360度いぬのこと大調査!第3章 早見表にしました! きもちがわかる!いぬのしぐさ35』(監修:獣医師 英国APDT認定ペットドッグトレーナー Canine Relationz主宰 藤本聖香先生)
文/Ru-Rie
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る