1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しつけ
  4. 犬の目はじっと見つめてはいけないの? 犬と視線を合わせることのメリットとデメリット

犬と暮らす

UP DATE

犬の目はじっと見つめてはいけないの? 犬と視線を合わせることのメリットとデメリット

「犬の目をじっと見つめてはいけない」「アイコンタクトは犬のしつけのために大切」などといわれることがありますが、結局どっちなの?と思ったことはありませんか?これはどちらも正しいことで、飼い主さんが状況によって対応を変える必要があります。

今回は、”犬の目をじっと見つめる”ことに焦点を当てて、犬と視線を合わせることのメリットとデメリットについて、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。

犬は無言でじっと見つめられると不安になる

犬の目はじっと見つめてはいけないの?犬と視線を合わせることのメリットとデメリット いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――"犬の目から視線をそらすことなくじっと見つめてはいけない"といわれることがありますが、これは本当ですか?

山口先生:
「"犬の目を見てはいけない"というわけではありませんが、声がけや身振り、手振りもなく、無言で誰かにじっと見つめられると、犬が警戒心や恐怖心を抱いてしまう可能性があります。

このため、犬の目を見つめることは問題ありませんが、凝視されることで犬が不安になることもあるでしょう。」

優しい眼差しで見つめるアイコンタクトを心がけましょう

犬の目はじっと見つめてはいけないの?犬と視線を合わせることのメリットとデメリット いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ーー犬のしつけの話でよく聞くアイコンタクトについても教えてください。

山口先生:
「犬と視線を合わせる動きは他にも、名前や短い言葉をかけて犬の目を見つめる”アイコンタクト”があります。

アイコンタクトは、愛犬とのコミュニケーションやしつけにもなりますし、撫でながら優しいまなざしで見つめることは、愛犬にとっても嬉しいことだと思います。」

犬と目を合わせるのはメリットもデメリットもある

犬の目はじっと見つめてはいけないの?犬と視線を合わせることのメリットとデメリット いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――ではもし、犬からじっと見られている場合は見返してもよいのでしょうか?

山口先生:

「犬と視線を合わせるのがよいタイミングもあれば、控えた方がよいタイミングのときもあります。コミュニケーションとして犬の方から見つめてくるのであれば、優しく見つめ返してあげてもよいでしょう。

一方で、犬が警戒していたり威嚇している際に見つめ返すと、犬をより興奮をさせてしまうことにつながります。

また、注目を引くためにいたずらをした犬が見つめてくる場合では、飼い主が見返すことで、犬が”いたずらすると注目してもらえる”と学習し、よりいたずらをする可能性があります。

飼い主さんが状況に応じて対応を変えることが必要ですね。」
人と犬が目を合わせる”アイコンタクト”は、しつけやコミュニケーションに役立ちますが、状況によっては、犬の気持ちを高ぶらせてしまうこともあります。

犬がコミュニケーションを取ろうとしている気持ちが分かった場合は、目を見つめることでより愛犬との絆が深まることでしょう。反対に、犬が何らかの不安を感じている場合は、無理に犬と目を合わせようとしたり凝視することはやめましょう。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・山口みき先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る