1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. エンタメ
  4. あるある
  5. 【あるある】愛犬が「ご主人さま、過保護なんだワン」と思っていそうな瞬間

犬と暮らす

UP DATE

【あるある】愛犬が「ご主人さま、過保護なんだワン」と思っていそうな瞬間

まいにちのいぬのきもちアプリ投稿写真より
かわいい愛犬のためなら、飼い主さんはなんでもしてあげたくなってしまいますよね。でも、あまりにも手をかけすぎて、愛犬からこんなふうに思われていることがあるかも。

「ボクのご主人さま、過保護なんだよなぁ・ω・」

いぬのきもち編集室では、飼い主さん90名を対象に「愛犬が飼い主である自分のことを過保護だと思っていそうな瞬間」を聞いてみました。

たくさんの甘々エピソードが集まりましたよ!

愛犬のためにしていることが、過保護って思われているかも?

まいにちのいぬのきもちアプリ投稿写真より
もっとも多かったのが、愛犬のために日常的にしていることが「過保護だよ〜」と思われている可能性があるという回答。飼い主さんであれば、「そうしてしまう気持ちもわかる!」というものもあるかもしれません。
「寒くなるとこまめに愛犬の服を変えたり、温度・湿度調整、完全完備なところを見て」

「寒い日など、毛布でくるんでしまうときなど。ペットが困ったような表情をしているときがある」

「人混みは抱っこして歩くので、『また?』って顔しながら、嫌々抱っこされにくる」

「ドッグランでほかの犬とガウガウ遊んだあとは、念のため怪我していないか、全身こまかくチェックしているとき」

「ちょっといつもと様子が違っただけで、『何かあるのかな?』と心配して、病院に駆け込むとき」

「早食い防止策として、ごはんを手で少しずつあげているとき」

「愛犬がごはんを自分で食べないと、あーんってしてあげるとき」

「愛犬についベタベタしすぎると、迷惑そうにする」

「散歩のあとにおしりを拭かれるときは、過保護だと思っていそう」

「おしっこしただけでほめて、おやつを与えるところ」

たしかに、ワンちゃんが「そこまでしなくても大丈夫だよ!」と思うものもありそうです。でも、なんでもしてあげたくなる飼い主さんの気持ちもわかりますよね……!

愛犬がかわいすぎるあまり、親バカ感が出ちゃってる?

なかには、「親バカっぷりが愛犬にも伝わっているかもしれない」というような飼い主さんの話も。
「赤ちゃん言葉で愛犬に話しかけているとき(笑)」

「犬がテレビに出ていると、ついつい愛犬と比較して『うちのコのほうがかわいい』と思ってしまうところ」

もしも愛犬が話せたら、「ご主人さま、ボクのこと溺愛しすぎだワン┐(´д`)┌」と思われてしまうかも(笑)。
まいにちのいぬのきもちアプリ投稿写真より

いかがでしたか? ワンちゃんはしゃべれないけれど、もし話せたら愛犬から言われちゃいそうなことを飼い主さんに答えていただきました。

愛犬が話すのを想像してみるとおもしろいですよね♪



『いぬのきもちアンケート vol.9』
文/Honoka
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る