犬と暮らす
UP DATE
しっぽを見れば一目瞭然?愛犬の気持ちをしっぽの動きから読み取ろう
嬉しいときのしっぽの動き
・飼い主さんが帰ってきたとき
・飼い主さんに名前を呼ばれたとき
・ごはんやおやつのとき
・散歩に行く前や散歩中
犬は素直に感情表現をしてくれるので、こういったしぐさを見ることができると、飼い主冥利に尽きますね。よくよく見ると、こういうときは犬の口元が緩み、なんとなく笑っているように見えることもありませんか?犬は喜怒哀楽を顔で表すことができないと前述しましたが、長く一緒にいると「犬にもちゃんと表情がある!」と思うようになりますよね。ちなみに、しっぽの振りが激しければ激しい程、犬のテンションが高いと思って良いのだそうです。
また、前足を伸ばしてお尻を高く上げ、しっぽをふりふりしているときは、「遊んで欲しい!」という合図。遊んでほしすぎて、その体勢のまま突撃してくることもありますよね。そんなときは、ぜひ一緒に遊んであげてくださいね。
警戒しているときのしっぽ
主に知らない人や初めて会う犬に、こういったしぐさをとることが多いようです。犬の警戒に気付いてあげられないと、不安のあまり吠えたり襲い掛かったりすることもあるので、気を付けましょう。
しっぽが短い犬の場合は?
しっぽだけでなく、おしりごと左右にぷりぷり揺らしているときは嬉しいときです。たくさんスキンシップしてあげてくださいね。
文/higarina
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE