1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 気がつくと愛犬の口の周りが砂だらけ。砂や小石を食べちゃっても大丈夫?

犬と暮らす

UP DATE

気がつくと愛犬の口の周りが砂だらけ。砂や小石を食べちゃっても大丈夫?

楽しいお散歩中、気がつくと愛犬の口の周りが砂だらけ。
砂食べちゃったの!?という状況に出会ったことはありませんか?「危険なものを食べてしまうんじゃないか?」など心配になってしまいますよね。

そんな時はどうすればいのでしょうか。

子犬の時期は特に砂を食べやすい

特に、子犬の時期はさまざまな事を経験するために、何でもかんでも口に入れてしまうという時期があります。

このワンコの行動というのは、当たり前のものであり自然な行動です。そのため、ウチのワンコだけが変じゃないのか?と不安になってしまう必要はないんです♪

ただ、口にするものによっては、中毒を引き起こしたり、腸がつまって大変なことになる恐れもありますので注意が必要です。

少量の砂は問題ないが多く食べる場合は近づけさせない

ほとんどのばあい、ごく少量の砂をワンコが食べてしまっても問題がないことが多いのでご安心ください。ただ、あまりに多くの砂を食べてしまうと、消化不良をおこして便秘や下痢、そして嘔吐といった症状が引き起こされる心配があります。

また、野良猫のトイレ場所となっている砂を食べてしまうと、その中に寄生虫の卵が含まれている恐れがあります。感染症の原因になってしまうため注意が必要です。あまりに砂を食べてしまう時には、砂自体に近づかないようにする工夫が必要です。

砂以外にもさまざまなものを食べることも

散歩中の道中にはさまざまなものがおちている可能性があります。中には、人が食べるような食べ物がおちており、誤って愛犬が食べてしまうというケースも少なくありません。

中には、ワンコの身体によくないものを食べてしまうこともあるでしょう。そのような場合は、少し様子を見て下痢などの症状が発症しないか観察してあげてください。個体差もありますので、ワンコに異常が見受けられたら動物病院で診察を受けるようにしましょう。

砂や石を食べちゃう!?酷い場合は近づけさせない

なんにでも興味を示すような時期は、砂や小石でさえも食べてしまうことがあります。少量の砂を食べるだけであれば、体に異常がないことが多いのですが、たくさん食べてしまうと体調を崩すこともあります。

そのような場合は、食べてしまうもの自体に近づけさせないようにしましょう。また、異物や人の食べ物を食べてしまった場合は、よく観察をして異常がないか確認してあげましょう。
出典/いぬのきもち相談室 獣医師が答えるQ&A
https://pet.benesse.ne.jp/dog/sogojoho/qa/articles/?id=mi6knj0000003bjh
https://pet.benesse.ne.jp/dog/sogojoho/qa/articles/?id=mi6knj0000003cxm

文/ユタロー
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」に投稿いただいたものです。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る