1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. お出かけ
  4. 旅行
  5. さあ、愛犬と冒険を始めよう!愛犬と飼い主さんの「ペア旅」が人気

犬と暮らす

UP DATE

さあ、愛犬と冒険を始めよう!愛犬と飼い主さんの「ペア旅」が人気

愛犬と一緒に旅をするということ

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
少し前までは、家族で旅行をするときには愛犬の預け先を探したり、預け先が見つからなかった時には家族旅行をキャンセルしたりしなければなりませんでした。
しかし今では、「犬の同伴OK」の宿が増えており、犬を飼っている人も気軽に旅行へ出かけられるようになりましたね。皆さんも家族やカップルで旅行するときに、プラスワン!することが多いのではないでしょうか。

そこで、みんなとワイワイ旅行を楽しむのもいいのですが、ときには愛犬と飼い主さんだけの「ペア旅」へ出かけてみませんか?「ひとり+1匹」の旅スタイルは年々増加しており、もう「ペア旅」は定着しつつあります。愛犬とのんびり旅をしているといつも以上にコミュニケーションが取れるので、非日常を体験しつつ愛犬の素晴らしさが再確認できますよ!

事前準備は抜かりなく!

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ

のんびりできるスケジュールつくり

せっかく愛犬と飼い主さんだけなのだからたくさんの観光地を廻りたい!という気持ちは分かります。しかし、電車や車での移動という行為は、愛犬にとっては慣れない行動で、負担を書けてしまう恐れがあります。ペア旅では「のんびり過ごす」ことをテーマに楽しみましょう!

愛犬のしつけ度を再チェック

ペア旅へ出かける前に、愛犬のしつけについて再確認しておきましょう。トイレやクレートトレーニング、要求吠えなどのしつけは出来ていますか?ドッグランでの行動や散歩中など普段から愛犬を観察し、愛犬に攻撃性を感じられたら旅行は控えたほうが良いでしょう。旅行自体が愛犬にストレスを与えてしまっては本末転倒ですし、旅行先で迷惑をかけてしまう恐れもあります。

準備、手続き、持ち物はOK?

ワクチン接種の証明書やダニ・ノミの駆除は完璧ですか?また、フードや飲料水、移動中の休憩場所などは事前にしっかりチェックしておきましょう。そして、宿には愛犬が同伴することをしっかり伝えておきましょう!

これからワクワクする「ペア旅」が始まります!

宿に入ったら愛犬を観察!

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
館内に入ったら、家と同じ感覚で過ごしてはいけません。リードを付け常に飼い主と一緒に行動できるようにしておきましょう。愛犬がマーキングをしたりトイレを失敗したりという不安がある場合は、マナーベルトやおむつをつけておくのと安心です。

室内に通され最初にしたいことは「トイレ作り」です。最初からセットされている宿もあるので、愛犬と一緒に確認してみましょう。ソワソワして排泄してくれたら大丈夫。関心を示さないようなら、いつも使っているトイレシートを敷いて排尿を促してみましょう。愛犬も「ここがトイレだ」ということが分かると安心できます。

部屋でまったり過ごして旅を満喫!

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
室内を愛犬と一緒に回り「安心していい場所」と愛犬に確認させたら、飼い主さんも一休み。部屋着に着替え、お茶でも飲みながらのんびり過ごしましょう。飼い主さんがリラックスしていれば愛犬も落ち着いて過ごすことができます。

しばらく部屋で過ごして慣れさせたら、「散歩」という冒険に出かけてもいいですね!自然を肌で感じ、新鮮な空気を吸い込んで非日常を満喫しましょう!愛犬もきっと喜ぶはずです!
出典/「いぬのきもち」16年4月号 『旅のすすめ』
文/HONTAKA
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る