1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. お出かけ
  4. 旅行
  5. 愛犬連れのショッピング!アウトレットモールでのオススメな回り方

犬と暮らす

UP DATE

愛犬連れのショッピング!アウトレットモールでのオススメな回り方

事前準備をしっかりしよう

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ

知っておきたいアウトレットでのマナー

犬連れで入れるアウトレットは多くありますが、どの施設も犬連れOKというわけではありません。中には「施設全体NG」なところもありますし、「屋外の通路のみOK」と区切られている施設もあります。事前にホームページなどで、どこまでOKなのかを確認しておくようにしましょう。

また犬連れOKだからといって、訪問者がみんな犬好きとは限りません。大きな声や排泄などで、一般のお客さんを不快な気持ちにさせない配慮が必要です。

持って行くと便利な持ち物は?

アウトレットの通路は表面がツルツルしており、排泄後に水を流しても吸収されない箇所もあります。そんなときに対応するために、トイレシーツを持参して排泄させるようにしましょう。また一緒に入れるお店だとしても、犬を歩かせて入店していいわけではありません。基本は抱っこをするか、カートに乗せる必要があります。抱っこでは買い物がしづらいため、カートを持参しておくといいですね。

なお、食べ慣れたフードやおやつ、飲み水なども忘れずに持っていきましょう。抜け毛防止の洋服やタオル、目隠し用に飼い主さんのストールなどもあるとなお良いでしょう。

アウトレットモールに行く前に

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ

候補日を複数考える

アウトレットモールの大半は雨でも回りやすい工夫がされていますが、犬連れのカートでは入りづらい店があったりと、行動が制限されてしまうことも多々あります。思い切り楽しみたいならば、天気の良い日を選ぶのが吉。候補日を複数考えておけば、延期になっても安心ですね。

行きたい店を調べ優先順位をつける

施設全部を回ろうとすると、愛犬が途中で飽きてしまったりと、飼い主さんの目的のお店に行けなくなることもあるでしょう。事前に「ここだけは絶対見たい」というお店をピックアップしておき、優先順位をつけながら回遊しましょう。

早めに出発する

土日に出かけてしまうと、駐車場に入るまでに渋滞してしまうこともあります。場所によっては一番近い駐車場が満車になってしまうこともあるため、オープンと同時に入れるように早めに出発しましょう。長時間のドライブになる場合は、途中で休憩する時間も考慮してあげてくださいね。

アウトレットの回り方

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ

着いたらすぐにトイレタイム

ショッピングエリアでの排泄をできるだけ避けるため、着いたらまずはトイレタイムにしましょう。土や草がある場所なら水をかけて、通路の場合は端のほうを選んでトイレシーツの上でさせるか、排泄したあとに吸い取ります。もし芝生の広場などがあれば、少し遊ばせるだけでも落ち着きやすくなりますよ。

カートの乗せ方も気をつけて

お店ごとの入口にある「ペット入店OK/NG」の表示を確認してから入りましょう。店内では抱っこするかカートに乗せますが、犬が商品を触ってしまう恐れもあるので、愛犬の顔が見える向きに乗せるといいですね。

ランチはレストランが開店する時間がおすすめ

アウトレットのレストランは、12時少し前から14時くらいまでが一番混雑します。満席だと他の人との距離が近くなって吠えてしまう犬もいるため、なるべく空いている時間を選びましょう。もし愛犬が落ち着かないようなら、カフェマットを敷いて座らせましょう。リードは短く持って足で踏んでおくと安心。落ちついたら褒めて、ごほうびをあげてくださいね。
せっかく一緒にアウトレットに行くなら、自分だけでなく愛犬にも楽しんでほしいですよね。もし飽きてしまったと感じたら、少し休憩時間を設けましょう。ベンチに座っておやつを少しあげたりすれば、愛犬の気分転換になりますよ。施設ごとのマナーを守って、愛犬とのショッピングを楽しみましょう!
出典/「いぬのきもち」2017年11月号『アウトレットモールへ行ってみよう!』(監修:淑徳大学経営学部観光経営学科教授 千葉千枝子先生、Can!Do!Pet Dog school 専任しつけインストラクター 川原志津香先生)
文/AzusaS
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る