1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 「鼻をフンッと鳴らす」犬を調査!なぜ鼻を鳴らすのか獣医師が解説

犬と暮らす

UP DATE

「鼻をフンッと鳴らす」犬を調査!なぜ鼻を鳴らすのか獣医師が解説

いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、「愛犬が鼻をフンッと鳴らすことはあるか」というテーマでアンケートを実施しました。今回は、その調査結果をご紹介するとともに、犬が鼻を鳴らす理由などを、いぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に伺います。

愛犬が鼻をフンッと鳴らすことはある?

愛犬は鼻をフンッと鳴らす?
※2025年5月実施「いぬのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 192人)
犬が鼻を鳴らすことに関するアンケート(いぬのきもちWEB MAGAZINE)
犬の飼い主さんに「愛犬が鼻をフンッと鳴らすことはありますか?」と質問したところ、8割以上の人が「はい」と回答しました。

【体験談】愛犬はどんな状況で鼻をフンッと鳴らす?

前を見つめる柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
「はい」と回答した飼い主さんに、愛犬がどんな状況で鼻をフンッと鳴らしたのか伺ったところ、以下のような回答が寄せられました。

興奮したとき

  • 「うれしくて興奮したとき。フン、フンのあとは大きく振りかぶってハックション」
  • 「大好きなボールを与えて興奮して遊ぶとき」
  • 「遊びがヒートアップしたとき」

要求が叶えられなかったとき

  • 「自分のしてほしいことをやってあげないとき、私が誰かと話し込んで飽きてきたときに鼻を鳴らします」
  • 「かまってほしくてキュンキュン鳴いていたけど、かまわなかったとき」
  • 「飼い主の晩ご飯のとき、愛犬がおねだりに来たけど何も与えなかったときに、ケージに戻って鼻をフンッと鳴らして不服そうにするときがあります」

何か気に入らないことがあったとき

  • 「イタズラをしたときに注意をしたら、ストレスだったのか鼻を鳴らした」
  • 「何か話しかけたときに気に入らなかったのか、フンッと鼻を鳴らすことがあります」
  • 「気分じゃないときに主人にかまわれて、怒るに怒れず我慢したあとにフンッ!」
  • 「あげたオヤツが気に入らないとき」

何かのニオイをかいだとき

  • 「クン活の途中でリセットするときにしています」
  • 「飼い主のニオイをかいだあとにフンッとする」
  • 「足元や靴下のニオイをかいでから鼻をフンッと鳴らします」
  • 「自分のおしっこをかいだときや、くさいものをかいだとき」

そのほか、こんな意見も

  • 「ふとしたとき。人でいうため息のタイミングに似ているかと」
  • 「頭や体中をなで回し、離れた途端に鼻をフンッと鳴らされた」
  • 「顔を近づけたときが多いかもしれません」
  • 「家でウンチをする前はフンッと数回鼻を鳴らします。お散歩中のウンチのときは鳴らしません」
  • 「抱っこしているときにゴハンが出来上がったら、おろしてほしくて鳴らします」

【獣医師解説】犬が鼻をフンッと鳴らす理由とは

横を向くペキニーズ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ここからは、犬が鼻をフンッと鳴らす理由やその対応方法について、いぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に解説していただきます。

――犬が鼻をフンッと鳴らすのは、どのような理由・心理からなのでしょうか?

原先生:
「犬が鼻をフンッと鳴らすのは、不満や威嚇、飼い主さんへの要求、嗅覚のリセット、鼻の違和感など、さまざまな理由や心理が考えられます」

――犬が鼻をフンッと鳴らす場合、飼い主さんはどのような対応をすべきでしょうか?

原先生:
「威嚇や不満、要求が原因と考えられる場合は、過剰に応えすぎないようにしましょう。繰り返し鼻を鳴らしているなど、鼻の違和感が疑われるときにはその様子を動画などに収めつつ、早めに動物病院に相談しましょう」
犬が鼻をフンッと鳴らすのは、不満や何らかの要求、鼻に違和感があるなど、さまざまな理由があるようです。愛犬がどんな状況で鼻を鳴らすことが多いのか、また、どれくらいの頻度で鼻を鳴らすのかよく観察し、適切に対応してあげましょう。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・原駿太朗先生)
取材・文/宮下早希
※アンケートコメントは飼い主さんがご自身の体験を回答したものです。
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2025年6月時点の情報です。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る