1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 発情
  5. メス犬の生理はいつ始まる?事前に知っておくべき発情周期や注意点とは

犬と暮らす

UP DATE

メス犬の生理はいつ始まる?事前に知っておくべき発情周期や注意点とは

犬に生理ってあるの?

初めての生理があったミニチュア・シュナウザー
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
犬とよく比較される猫には、生理はありません。しかし犬には、子犬を授かれる期間の発情期と、そうではない期間を定期的に繰り返す「発情周期」というものがあり、その期間は出血を伴う症状がみられます。この症状のことを「犬の生理」と言われています。

犬種や飼育環境、季節などにもよりますが、一般的には生後7~10カ月以降に最初の発情期があることが多いそうです。そのあとは定期的に発情周期を繰り返しますが、高齢になるにつれて発情期でない期間が長くなっていきます。

発情周期の期間について

茶色3匹黒1匹のトイ・プードルの赤ちゃん
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
<発情前期>
・平均7日~10日程度
・子宮や卵巣が発情に向けて準備を始める時期で、発情出血も始まります。

<発情期>
・発情前期後、平均10日~14日程度
・交配して子犬を授かることができる期間になります。

<発情休止期>
・発情後期とも言われ、約2ヶ月間あります。
・交配や妊娠の有無に関係なく、体が妊娠している時と同じような状態に変化する期間です。

<無発情期>
・発情休止期後から、次の発情前期が始まるまでの約4~8ヶ月。
・発情期から発情休止期までに起こった体の変化が落ち着く期間になります。

生理中に気をつけること

ヒーターの近くで寝ている柴犬のメス
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
食欲にムラや軽い吐気、便の状態が違うなど体調面で変化が起こりやすいので、愛犬の負担にならないように長時間のおでかけは避けるようにしましょう。お散歩も無理のない範囲にとどめておくのが無難です。発情出血により汚れやすい時期ですが、そんな時は軽く洗う程度でOK。腫れた外陰部付近などには、強くシャワーを当てたり強く洗ったりしないようにしてくださいね。

また発情期中の犬は、未去勢のオス犬にを刺激するようなフェロモンを分泌します。よその犬を過剰に興奮させてしまわないように、犬の集まる場所は避けたほうがいいでしょう。そのためトリミングに行ったり、ペットホテルに預けたりするのも避けたほうが懸命です。

妊娠させない方法

去勢手術を終えたトイ・プードル
まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
一つは、避妊手術を受けることです。子宮や卵巣などを手術で取り除くため、妊娠や出産はできなくなります。一時的に体の負担はありますが、手術を受けたあとは発情周期中の体の変化に影響もなく、子宮や卵巣の発病リスクも減るというメリットが得られます。

もう一つは、飼い主さんが犬の行動をコントロールして注意するということです。妊娠するのは一定期間しかないので、その間に他の犬と交配しないようにします。手術をしないので体への負担は軽減されますが、繰り返す発情周期による体調の変化や、子宮や卵巣の病気になってしまうリスクは残ったままになります。
発情周期の期間や気をつけるポイントや、妊娠を望まないのであればその方法など、発情前期が訪れる前までに学んでおくべきことはたくさんあります。いざという時に慌てないで済むように、ぜひ参考にしてくださいね。
出典/いぬのきもちWEB MAGAZINE「犬が生理になったときの対応と気を付けたいこと~症状・周期・期間・対処法」
文/ishikawa_A
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る