1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. 【獣医師監修】「#ストーブ犬」大集合!暖まるときの注意点は?

犬と暮らす

UP DATE

【獣医師監修】「#ストーブ犬」大集合!暖まるときの注意点は?

寒い季節にあらわれる「ストーブ犬」。ストーブの前で気持ちよさそうにくつろぐ犬たちの姿を見ると、心からほっこりしますよね。犬に安全で快適な時間を過ごしてもらうため、犬がストーブを好きな理由と、室内でストーブを使用するときの注意点をいぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に教えていただきました。

犬がストーブを好きな理由

座るジュラちゃん(ラブラドール・レトリーバー)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――寒い日にストーブの近くで暖をとる犬がいます。なぜ犬は、ストーブの前が好きなのでしょうか。

岡本先生:
「暖かくて心地いい場所であり、家族が集まる場所だからでしょう」

――ただ暖かいだけじゃなく、犬にとってストーブの前は大好きな家族と一緒に過ごせる場所なのですね。

安全にストーブを使用するための注意点

座るももこちゃんたち(トイ・プードル)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――愛犬がストーブの前に来る場合、飼い主さんが注意することはありますか。

岡本先生:
「やけどや乾燥による皮膚炎、咳などに気をつけてください」

――確かに、ストーブ付近はとっても温度が高いですよね。飼い主さんがその場を離れる場合は、安全のためストーブを切ったほうがいいのでしょうか。

岡本先生:
「目を離すときは電源を切り、犬用の保温マットや毛布などで暖をとれるようにしてあげてください」

――飼い主さんが見守れない環境下でのストーブ使用は避けましょう。

かわいい「#ストーブ犬」大集合

座るオーリーくん(ジャック・ラッセル・テリア)
@ollieollie0729
安全に注意して使えば、ストーブは心も体もほっこりできる素敵なアイテム。そんなストーブの前で、犬たちはどんな様子でくつろいでいるのでしょうか?
ここからは、Instagramで見つけた「#ストーブ犬」の写真を紹介します。

最初に紹介する一枚は、ストーブの前で座ってくつろぐオーリーくん。暖かい場所で一息つく表情がかわいいです。

暖かくて長居しちゃう

寝転がるきなこちゃん(ミニチュア・ダックスフンド)
@s.kinako132220
ストーブの前で寝転がっているのは、きなこちゃん。寒い冬は、朝から夜までこの場所で過ごす日もあるんだとか♪

少し老けてしまう!?

座るりずちゃん(フレンチ・ブルドッグ)
@riz.0905
こちらは、ストーブの前に座っている、りずちゃん。飼い主さんには、暖まるりずちゃんの姿がおじいさんのように見えるみたい。かわいいですね♡

はじめて知る暖かさ

寝転がるきなこちゃん(柴)
@shibainu.kinachiku
ストーブの前でおやすみ中の、きなこちゃん。この日、きなこちゃんは、はじめてストーブのよさを知ったのでした♡
寒い季節がくると、あちらこちらの家にストーブ犬があらわれます。事故やケガに注意して、犬たちに心地いい時間を楽しんでもらいましょう。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
掲載協力/Instagram(@ollieollie0729@s.kinako132220@riz.0905@shibainu.kinachiku
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/小崎華
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る