犬と暮らす
UP DATE
【調査】大型犬に憧れがある人は約8割! お迎えを検討するときに心得ておくべき大切なことは
【調査】大型犬を飼ってみたいと思ったことはある?
【調査】どの大型犬に憧れがある?
ゴールデン・レトリーバー/ラブラドール・レトリーバー/サモエド/秋田犬/ダルメシアン/バーニーズ・マウンテン・ドッグ/その他
その結果は、下記のとおりです。
- 「グレート・ピレニーズ」
- 「チャウ・チャウ」
- 「グレート・デーン」
- 「オールド・イングリッシュ・シープドッグ」
- 「ラフ・コリー」
- 「ワイマラナー」
- 「ジャーマン・シェパード・ドッグ」
- 「レオンベルガー」
- 「ボルゾイ」
- 「サルーキ」
- 「ドーベルマン」
- 「アイリッシュ・セター」
- 「ボクサー」
【調査】憧れの大型犬を飼いたい理由は?
「穏やかで賢い、人懐っこい、顔が好き」
・ゴールデン・レトリーバー、バーニーズ・マウンテン・ドッグ
「実家は大型犬ばかり飼っていたので、結婚してから小型犬にしました。でも、大型犬を飼う楽しさも知っているので、実家で飼ったことのない大型犬を飼ってみたいです」
・秋田犬、バーニーズ・マウンテン・ドッグ、サモエド
「カワイイ、かっこいい」
・その他(グレート・デーン)
「大きな体で甘えられたい」
・その他(グレート・ピレニーズ)
「大きな体に顔をうずめてモフモフしたい」
・ゴールデン・レトリーバー、ラブラドール・レトリーバー
「一緒に遊びたい」
・ダルメシアン、その他(ワイマラナー)
「ワイマラナーはすでに飼っているので、多頭飼いに憧れています。(ワイマはワイマ多頭飼いオーナーが多いので)ダルメシアンは女のコの母性本能が強いと聞いたことがあるので、女のコを迎えてみたいと思い」
・ゴールデン・レトリーバー、サモエド
「小さい時からの憧れ」
・その他(グレートピレニーズ)
「幼少期に見ていた『名犬ジョリィ』に憧れて。たぶん最初に見た犬との友情物語」
・秋田犬、ゴールデン・レトリーバー、ラブラドール・レトリーバー
「賢い、人懐っこい」
・ゴールデン・レトリーバー、ダルメシアン
「人間と対等までとはいかなくても、同じくらいの目線で過ごしてみたい」
・サモエド、ゴールデン・レトリーバー、ラブラドール・レトリーバー
「散歩時に会う大型犬が可愛くてお利口だから。夏はプールで遊ぶ、冬はあたたかさを感じてみたい!」
【獣医師解説】大型犬を飼うときに心得ておきたいことは?
実際に大型犬を飼うことになった場合、どのような心構えが必要なのでしょうか。いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
大型犬を飼うときに最低限心得ておきたいこと4つ
1.体が大きく、力も強い
また、将来のことを考えると、愛犬が介護で寝たきりの状態になったときなどに、飼い主さんが抱えて移動させたりする必要が出てくる可能性があることも念頭に置いておきましょう。
2.お金がかかる
アニコム家庭動物白書によると、年間で見たときに中型犬では約53万円、大型犬だと約60万円の支出があるとされています。ドッグフードやおやつなど日々の食費、トリミング代、ペットシーツの費用なども、小型犬と比較して高額になるでしょう。
また、犬の薬は体重によって計算されることが多く、フィラリアやノミ・ダニ予防薬や、病気になった場合の治療費が高額になることも予想されます。
3.体格が大きくパワーがあるので、しつけは必須
日頃から愛犬とコミュニケーションをとって絆を深め、一緒に楽しく暮らしていくためにも犬をコントロールできるよう教えていきましょう。
4.十分な運動量が必要
犬の寿命を約15年と考えると、毎日の散歩を15年後まで続けることができる飼い主さんの体力も必要になることも考えなければなりません。
大型犬を飼うのに向いている人の特徴は?
大型犬を飼うのに向いているのは、一緒に暮らす家族の協力で時間面、体力面、金銭面に余裕のある人、家庭でしょう。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/柴田おまめ
UP DATE