犬と暮らす
UP DATE
抜け毛が多くても、嫌がるワンコも。愛犬のシャンプー裏ワザ時短テク
定番のシャンプー方法だとちょっと大変?
まずは、自宅での定番シャンプー方法から確認しましょう。
定番のシャンプー方法
この場合、一度では汚れが落ちにくいので二度洗いが基本です。
② 洗い終わったら、シャワーヘッドを犬の体に密着させて地肌から洗い流して終了です。
しかし、この方法のシャンプーはそれなりに時間がかかってしまいます。また、シャンプー嫌いな犬の場合は、二度洗いやシャンプー液を泡立てている時間が苦痛となり、逃げ回ってなかなかシャンプーが終わらない場合もあります。
そんな場合は、どのようにシャンプーすれば良いのでしょうか?おすすめのシャンプー時短テクニック3つをご紹介します!
その1:シャワーヘッドを外して洗う
もしシャワーヘッドが取り外せないタイプの場合は、人の体を洗う「泡立てネット」をシャワーヘッドに当てながら使うと、水しぶきが上がらず音も出にくくなります。100円ショップなど身近なお店で購入できるので、ぜひトライしてみてくださいね!
その2:シャンプー直前にリンス水で充分に濡らす!
シャンプーの際にある程度抜け毛を取り除くことで、ドライヤーもだいぶ楽になりますよ◎
その3:頭を流すときはシャワーを後ろから近づける
顔にお湯がかかるのを嫌がる犬は多く、顔や頭をすすぐときに手間を取るという飼い主さんにおすすめの方法です!
シャンプーでしっかり抜け毛ケアを◎
シャンプーが好きな犬にはぜひ取り入れてほしいテクニックばかりですが、シャンプー嫌いな犬に無理強いすると飼い主さんとの関係悪化につながることもあります。そうならないために、少しずつ挑戦してみるのが重要です◎
なお、もし色々試しても苦手が克服できない場合は、プロにお任せするのも一つの手ですよ!
文/hasebe
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE