わんちゃんの健康に良い野菜とは
わんちゃんの健康にいい野菜もあります。ですが、注意したいのは、人間と比べて、食物繊維の消化が得意ではないということ。あまりにも野菜類を与えすぎてしまうと、軟便や便秘の原因になることもあるため、あげすぎは禁物です。なお、野菜の硬い部分は調理方法を工夫し、小さく切り刻むなどして与えてくださいね。
キャベツ
加熱すると自然の甘みが増し、すりつぶしたりと加工しやすくなります。生よりも、加熱したものがベストです。
ニンジン
抗酸化作用を持ち合わせるβ-カロチンの含まれた野菜。スティック状で食感を楽しんだり、加熱してすりつぶしてもおいしい野菜です。
さつまいも
甘みの強さが特徴的で、ふかして小さくカットすればそのままおやつになりますよ。
避けたほうが良い野菜とは
わんちゃんの健康に良い野菜がある一方で、わんちゃんとは相性が良くない食材もあります。有名なものもあるため、もうご存知かもしれませんが、改めて復習しておいてくださいね。
なす
ねぎ、にんにく、ニラ
赤血球を壊してしまうことがあるので、わんちゃんには与えないでください。
その他、イチジクやアボガドなど、わんちゃんの体質と合わない野菜や果物は数多くあります。これまで与えたことのない食材を与える際には、必ずリサーチしてから与えるようにしてください。もし、調べてもわからない場合は与えないほうがいいでしょう。ちょっとなら大丈夫だろうという過信が、愛犬を危険にさらしてしまうかもしれません。
健康野菜のオススメレシピ
わんちゃんの健康に良い食材をチェックしたところで、今度は簡単おやつレシピをご紹介しましょう!今回取り上げるのは、カリカリ歯ごたえ抜群な「トマトのイタリアンプレッツェル」です。冷蔵庫で1〜2日なら保存可能なので、時間があるときに作ってみてください。
材料
・薄力粉 50g
・ミニトマト 3粒程度(25g)
・カッテージチーズ 5g
・オリーブオイル 1/2
素材の味を楽しんでもらうために、他の調味料は使いません。
作り方
作り方は簡単、3ステップです!
1. ミニトマトを細かく刻む
2. ボウルに材料とミニトマトの全てを入れてよく混ぜる。よく混ぜたら、5mmの厚さの長方形になるように生地を伸ばして、ラップをかけて休ませておく。
3. 生地を綿棒で整え、オーブンで焼く。170度の余熱で20分が目安。
彩りもよく、SNS映えしそうな仕上がりになりますよ♪
他にも、自分オリジナルの簡単レシピを開発するのも楽しそうですね。日々のご飯に使う食材は気をつけながら、わんちゃんと健康食事ライフを楽しんでくださいね!
参考/「いぬのきもち」セレクション『手づくりレシピBOOK』監修:ペット栄養管理士 ペット東洋医学アドバイザー いちかわあやこ先生)
文/riko
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。