犬と暮らす
UP DATE
愛犬との「アイコンタクト」で絆を深めよう! しつけの基本にも
アイコンタクトは信頼関係の証
しつけとは、「よくできたね!」「おりこうさんだね!」など、ワンちゃんがハッピーになる言葉をかけてあげながら、飼い主さんとワンちゃんが二人三脚で取り組むもの。そんなしつけにも、たくさんの方法があります。
その中の1つアイコンタクトは、ワンちゃんとの絆、信頼関係によって成立する行動です。叱るしつけでは、アイコンタクトによる意思疎通が叶わなくなります。しかし、アイコンタクトによるしつけをマスターすれば、名前を呼んで目線を合わせるだけで簡単な指示が伝わるようになります。
アイコンタクトの練習からスタート
まずはほめる練習!
フードを握った手を飼い主さんの顔に近づけていこう
視線があったら、すかさず褒めることを忘れずに!繰り返しトレーニングをすると、目が合うと褒められる、怖いことではないと理解してくれます。飼い主さんと視線を合わせることに慣れたら、今度こそ「待て」や「吠えない」のトレーニング開始です。
ご褒美作戦でアイコンタクトでの指示を覚えてもらう
この段階をクリアできたら、視線を合わせて「待て」と言うときに、手のひらをかざすなどのハンドシグナルを加えます。このシグナルもクリアしたら、しっかりとご褒美をあげてください。もちろん、イイコと褒めるのも忘れずに。
チャイムが鳴るときや、他の犬とすれ違うときに吠えてしまうワンちゃんは、視線を合わせて名前を呼ぶことで、一時的な制止ができます。散歩中など吠えそうな気配がしたら、あらかじめ名前を呼んで視線を合わせておき、吠えずに済んだらすぐにご褒美を与えましょう。
文/riko
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE