犬と暮らす
UP DATE
じつは愛犬にキラわれている? 犬のスキ・キライを調査
今回は、『いぬのきもち』で実施したアンケートをもとに、愛犬が苦手に感じている人の特徴を発表。獣医学博士の増田宏司先生の解説とともにご紹介します。
※掲載している「スキ・キライ」アンケートは、「いぬのきもち作り隊」の読者へのアンケート(計220人、2020年12月~2021年1月実施)を集計した結果です。
犬の”キライな人”ランキング
2位 幼児
3位 赤ちゃん
4位 成人男性
●体が大きいものや低い声は本能的に警戒しやすい
「キライ」だけの調査では上位は子どもに。また、成人男性はスキグラフでは2位、キライランキングで4位なのは、犬によってスキ・キライがわかれるためでしょう。このように、あくまで傾向として、という話になりますが、動きに予想がつかない子どものほか、自分より体が大きく、圧迫感や威圧感を与えてくる存在を苦手に感じます。黒い服や傘、荷物を持った人などもこのためで、ガラガラ声の人は犬の唸り声を連想するからでしょう。
人ストレス、どう減らす?
苦手な人が近づいてきたら飼い主さんが盾になる
複数人で散歩してみる
愛犬に好かれている人をお手本にする
参考/「いぬのきもち」2021年5月号『スキ・キライがわかれば愛犬はストレスフリーになる!』
イラスト/船越谷 香
文/いぬのきもち編集室
UP DATE