犬と暮らす
UP DATE
「オスワリ」「マテ」を10分足らずでマスター! コマンドを覚えるのが早い犬の特徴|獣医師解説
ゴン太くんがだんだん家にも慣れてきたため、飼い主さんは「オスワリ」の練習を始めることに。はじめは遊びだと思ってじゃれていたというゴン太くんですが、少しすると飼い主さんの「オスワリ」の声かけに合わせて、オスワリの体勢をとったそう。
10分足らずで「オスワリ」をマスター!
この日は練習を開始して1日目で、しかも教え始めてまだ10分もたっていなかったのだとか。飼い主さんの言うことをしっかりと理解し、「オスワリ」「マテ」をなんなくマスターした賢いゴン太くんを、たくさん褒めてあげたくなりますね!
練習エピソードにほっこり♪
「おやつがもらえることに気づいてからのゴン太は、真剣そのものでした。10分足らずでオスワリとマテをマスターしてしまったので、『もしかしてゴン太は天才なのでは?』と、一時は親バカを発揮しました。
しかしその後、おやつなしで試したところ成功率が一気に下がり、ゴン太の原動力にはおやつが大きく関わっていることが判明したんです。天才ではなく、食いしん坊なだけでしたね(笑)」
「好きなこと」に対して賢さを発揮!
「ゴン太は『お散歩』という単語を聞くと、途端にクンクン鳴き始め、そわそわし始めます。教えてもいないのに、ゴン太自らリードやハーネスをしまっている場所に駆けつけるなど、お散歩へのモチベーションの高さがうかがえます。
ゴン太は、好きな物事に対しては賢さを発揮することができるのだなと、日々感じています」
【獣医師解説】コマンドを覚えるのが早い犬の特徴
いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生が解説します。
「コマンドを覚えるのが早い犬には、次のような傾向が見られるでしょう。
・コマンドに従うことで『いいこと』が起きるということを素早く理解できる
・ごはんやおやつなど、好きなものへの執着が強い
・飼い主さんを信頼している
ゴン太くんのように、オスワリなどのコマンドを一生懸命覚えようとする犬には…
・遊ぶことが好きなコ
・飼い主さんを信頼しているコ
・従順な性格のコ
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文・構成/柴田おまめ
UP DATE