1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. かわいいが溢れてる!犬の動画やSNSチェックの頻度はどのくらい?

犬と暮らす

UP DATE

かわいいが溢れてる!犬の動画やSNSチェックの頻度はどのくらい?

YouTubeやインスタグラムなど、SNSには犬のかわいい動画や投稿があふれています。みなさんはどのくらいの頻度で犬の動画や投稿を楽しんでいますか? 今回は犬の飼い主さんたちに、犬の動画などSNSコンテンツを楽しむ頻度についてアンケートを実施。いぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に犬の動画や投稿を楽しむ際に気をつけたいことも伺いました。

9割の飼い主さんが愛犬以外の犬の投稿を楽しんでいる結果に

自分の愛犬以外で、犬が登場するSNS投稿や動画を定期的に見ますか?
※2023年4月実施「いぬのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 62人)
犬の動画やSNSチェックの頻度についてアンケート(いぬのきもちWEB MAGAZINE)
犬の飼い主さんを対象に、「愛犬以外の犬のSNS投稿や動画を楽しむか」アンケートを実施しました。すると9割の飼い主さんが「定期的にチェックする」と回答。飼い主さんの多くが、犬関連のSNS投稿を楽しんでいる様子が分かります。

チェックする頻度はどのくらい?

犬の動画やSNSをチェックする頻度は?
※2023年4月実施「いぬのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 62人)
犬の動画やSNSチェックの頻度についてアンケート(いぬのきもちWEB MAGAZINE)
頻度についても伺うと「毎日チェック」が67%にのぼり、次いで週に2,3回が14%、気が向いたときだけが12%、週1回程度が7%という結果になりました。

SNS投稿を楽しむ理由と楽しみ方

犬の動画大好きブリタニースパニエルのうめまる君
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんはSNS投稿をどんな目的で楽しんでいるのでしょうか? 寄せられたコメントを紹介します。

・「犬全般が好き。ほかのわんちゃんに癒されたいので」
・「犬好きだから、ついつい見ちゃう」
・「素直にかわいいから」

飼主さんたちは自分の愛犬以外のSNS投稿でも癒されている姿を垣間見ることができました。
また、同じ犬種の投稿を参考にしているという声も。

・「愛犬と同じ犬種の毛のカットシーンや動きまわる姿がかわいすぎて……」
・「愛犬と同じ犬種で、フードやおやつ、服、しつけなどを参考にしている」

犬のSNS投稿を楽しむ際の注意点はあるの?

飼主さんを見つめるポメラニアン
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
アンケートでは、投稿される犬の姿に純粋に癒されることもあれば、情報として参考にしているとの声もありました。SNSを楽しむ上で注意したいことはあるのでしょうか?

――SNSで紹介されている犬の様子を参考にすることの、獣医師からの見解を教えてください。

原先生:
「SNS動画などは実際にやっているところを見られるので非常に有用な情報ですね。ただし、一見同じに見えるしつけやトリミングも、そのコに合わせて少しずつやり方や頻度を変えていることがほとんどでしょう」

――犬のSNS投稿を参考にする際の注意点のアドバイスをお願いします。

原先生:
「大まかな理論や方法は参考にしてみてよいと思います。しかし、そのまま愛犬に実践してしまうと苦しめてしまうこともあるかもしれません。得た情報は鵜呑みにせず、反応をしっかりと見ながら試してみるようにしましょう」
SNS投稿や動画投稿サイトでは、かわいい犬のコンテンツがあふれています。紹介されている情報を参考にしているかたも多いようですが、参考にする際は愛犬の様子をしっかり見ながら、よいものを取り込んでいけるといいですね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・原駿太朗先生)
取材・文/小泉美筆
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る